© コナモン資料室 All rights reserved.

ユニークな麺線のいなりうどん@丸美食堂

20㎜近い太さ、やや厚め。独特の麺線で、煮干し甘めだしがきいた花うどん()、いなりうどん()。昔は製紙業など工場も多く、60軒もの麺類店で賑わってたということで、共同で製麺所を立ち上げるなど、当時の賑わいが想像できます。当時から変わらないという麺もさることながら、やや甘めのつゆも特徴で、花うどん、花そばという冷やしも珍しい!

きつねではなく、短冊のお揚げいなりうどんという呼び方もお初です。おだしが甘めなので、大阪のきつねの気分になりますが。

一ノ関の麺類店との嬉しい出会い! #konamon #日本コナモン協会 #食文化 #一ノ関グルメ #vlog #shorts #udon #うどん #花うどん #丸美 #麺益力

 

関連記事

ウサギとジャガイモ

代官山のスパニッシュの老舗の名店へ。ナバーラ料理でピギージョピーマンに海老と白身魚の詰め物マリネラソース、カタルーニャ料理でウサギのオーブン…

まさに、メディスンマン!

今年の北海道の大きな収穫の1つはこちらのスープカレー!あっさりだけれども奥の深い旨味がたまりません。トッピングの岩のり、ごぼう天、海老団子も…

当別のチョコレート工場

当別町のロイズファクトリーまで足を伸ばしました。まさにチョコレート工場、おみやげのチョコがけポテトチップスを5種、チョコを使ったパンはその場…

味噌ラーメンの真髄

からあげクンはじめ、話題の老舗の名店、信玄さんの石狩市の 本店へ。味噌ラーメンの真髄ともいえる深い味わい。チャーシュー丼もたま…

札幌の新世代ラーメン

札幌で話題のラーメン店へ。白肝のペーストのせの炙り味噌ラーメンと醤油です。 #ramen #北海道 #粉旅 #麺益力 #麺ジャーズ …

ページ上部へ戻る