© コナモン資料室 All rights reserved.

今からfreshオンエアです!

だしマヨ商品9品発売スタート! だしマヨを使った商品が、ローソンさんから発売されます。 関西中心に、5月8日から発売 …

【関西の議論】「コナモン」店が全国で減少…個人経営の後継者難、大阪は5年で17%減

産経新聞のリサーチにご協力した記事が、先ほどアップされました。…

日本パイ倶楽部セミナー

先日、日本パイ倶楽部の会に、参加させていただきました。 もともとパイ好きですが、私の…

キャベツの異名

たまたまテレビで流れていました。 今はどこの冷蔵庫にもはいっている、もっともポピュラーな野菜ですが、洋食が憧れの時代、キャベツ…

リトルトーキョーライフ 質問道場「ソース」

 テレビ東京「リトルトーキョーライフ」の質問道場「ソース」回に当会文化部長が出演し、ジャニーズWEST、麒麟川島さんにソースの奥深さを伝授い…

設立15周年記念 方針発表会のご案内

【日本コナモン協会 設立15周年 方針発表会】  3代目コナモン大使「蛸半夏生ソング」新曲ミニライブ 570人前の「道頓堀やきそば」振る…

PIZZA? JAPANESE PIZZA?

日本人とピザとの出会いは、イタリアのピッツァが、アメリカ経由でPIZZAとして入ってきた1980年代。 当時…

ベーグル王国

約40年前、師匠の多田道太郎がニューヨーク出張のあと、ベーグルにはまっていた時期がありました。 ユダヤのパン、という印象…

食文化研究の世界的権威 石毛直道先生、コナモンを語る@アベマFRESH!

食文化研究の第一人者、石毛直道、コナモンを語る@アベマFRESH! 「日本コナモン協会15周年を記念しまして、食文化研究の世界的権威 …

道頓堀やきそば in New York

今回、KATAGIRIさんでは、道頓堀やきそばも焼かせてもらいました。ソースはもちろん、麺はチルドで30日間OKのを持参。 いま…

MOMO@Cafe Himalaya、2番街

海外のお店は、店構えでの主張が弱いというか、いい店かどうかが店構えだけで判断しにくいもの。 ただ、人がいっぱいはいってるお店…

Takoyaki試食会@Katagiri in NY

マンハッタンのど真ん中、日本食スーパーマーケットKATAGIRIさんで、オタフクソースUSAのニューヨーク駐在、應本さ…

KURO‐OBI by IPPUDO

(さらに…)…

Pret a Manger in New York

今回、急増してる感のチェーンです。 どれも軽く10ドルしますが、ニューヨーカーのヘルシーな美味しさニーズを満たしているのか、どのお店も若…

Katagiri さんのおにぎり、ラーメン、豚玉

マンハッタンのど真ん中にある、日本食スーパーマーケットのKATAGIRIさんは、昼時、たくさんのニューヨーカーが…

ファーマーズマーケット@UNU

 と 表参道を歩いていたら、国連大学の前にファーマーズマーケットが出ていました。 高知県土佐山のパン粉ならぬ、ポン粉、…

細谷理事談話

細谷亮太理事は、今年105歳で亡くなられた日野原重明先生のもとで、小児科医として小児がんの子供たちをみつめてこられた名医で…

6年目突入の道頓堀やきそば@イズミヤ

   大阪の人気店店主さんらと開発した道頓堀やきそばが、6年目にはいりました。 おかげさまで、多くのお店に取り入れてもらってます。 ま…

『TAKOLOGY』発見

20年以上昔に出された本をオタフクさんのキッチンで見つけました。 めちゃくちゃ懐かしいです! それにしても丁寧に編集…

串カツじゃんじゃん@高田馬場

最近、首都圏で串カツのお店がふえています。 関東では、串揚げと言われていたのに、「2度浸け禁止の串カツ」居酒屋が、圧倒…

ページ上部へ戻る