© コナモン資料室 All rights reserved.

なにわの宝、鉄板系器具の神様

大阪が誇るモノづくりの町、生野区。 その筆頭ともいえる、吉村社長を訪ねました。 お互い、しゃべりだすと止まらないんですが、今日もいいお話…

本場、中国瀋陽からの餃子店

2018年の春節を瀋陽でお祝いしたときから気になっていた餃子のお店に行きました。 瀋陽に本店があるよ…

絶品、タコの香味ソテー@炭味家

福島区の創作料理の老舗におじゃましました。 冒頭のいかのおろしマヨネーズから、タコの香味ソテー、春巻き、からあげ、餃子、ビーフン、フー…

インドネシアの拉麺

インドネシアの人口の2割、中華系の人のために、中華レストランもたくさんあります。 もちろん…

愛すべきカケリマのピサンゴレン

ストリートフードの楽しさは、アジアの醍醐味の大きな部分ですが、時代の流れとともに、お店がモールの中にはいって…

祝、蛸半夏生たこパ@Rarampa Jakarta

今回もいつもながら、たこパを開催するというミッションがありました。 こんなにたこ焼き人気の…

自家製麺のラーメン店@blok M

 縁日祭でにぎわうブロックMには、日本人御用達のお店も多く、そのひとつ越後屋三代目コナモンをたずねてみました。 自家製麺が売…

黒米のポリッジ@Gran Mahakam

ホテルの朝ごはんは、黒米のポリッジが最高。 あと、パンケーキも焼き立てなんで、大丈夫ですが、 麺は残念ながら、…

パン屋の朝ごはん@JL Mahakam

近所のベーカリーで、気になったものを買ってみました。 鶏肉ミンチの肉まん、パンダンリーフのぷるぷるデザート、になぜかもち米セット…

20187/8

神戸の餃子

みそだれ餃子が食べたかったんですが、行列だったので、お初のお店へ。 上海は、具たくさんの水餃子が多いですが、ニラ、卵、春雨、えび…

海老天津飯、お芋の飴炊き

  別館牡丹園というと、小学校のころから家族や集まりで使っていたお店ですが、梅田にもありまして、こ…

桑名のコナモンストリート

桑名の餃子に感激して、その界隈を見てみましたら、麺類店のそば、うどん、味噌煮込み、あいもり、喫茶店のあんかけパス…

あっさり系餃子@桑名駅前

益生の赤だし味噌のサンジルシ工場へおじゃました帰りに、桑名で焼はまぐり、 というのは昔のことで、いまはこちらの餃子がおススメで…

ナンコツラーメン@豊橋

豊橋のナンコツラーメンのお店へ。 上品な白湯ですが、大根とキャベツがはいってるラーメンは初めてです。 軟骨がきいてるの…

蛸半夏生キャンペーン2018

蛸を食べて元気に夏を迎えましょう!  今年もまた、半夏生(はんげしょう)がやってきます。  半夏生とは二十四節気とは別の「雑節」の1つ(…

16回目のコナモンの日‼︎

5月7日❤ 今日はコナモンの日です。 祝! 5月7日コナモンの日、日本コナモン協会15周年! 【コナコナ祭り】開催中! 5月7日コナ…

タンパオ

小籠包は、台湾では小籠湯包(ショーロンタンパオ)と言われますが、タンパオを屋号にしている店があり、試食前というのに立ちよりました。 一回蒸…

海老塩ワンタン麺@心斎橋中華

大事な打合せのあと、怪味ソースの鶏など、いろいろ中華をいただき、しめのラーメンは海老塩ワンタン麺と、カツオ…

長崎皿うどんと羽根餃子@渋谷

先日、麺哲の庄司さんが、ちゃんぽんのことをお話してくださってたので、何となく気になっていまして、渋谷で40年やってるお店に行…

醤油つけ麺@御徒町

銀座の近藤さんのところで、撮影を終えた後、東京事務所長と出かけました。 湯島天神下から移転されてから、私は初めてで、久…

ページ上部へ戻る