13周年で盛り上がるのKAOさんへ。
そんなお祝いごととは知らないで出かけたので、オーナーのフレディ・マーキュリー扮装にびびっくり。
で…
朝には粥、という台湾スタイルが染みついてる、わけでもないんですが、粥の店を訪ねました。
やぱりホッとします。
後、漬けもんがあったら最高…
台湾のお楽しみは、毎晩の〆の珍珠奶茶。
50嵐と書いて、いがらしと読む、という説もあるんですが、こちらは老舗のチェーンです。
店員の意識…
8月の展示会で、この0.01mmのチーズ削り器を私も欲しいな・・と思ったんですが、
梅田のルクア10階にオープンした、極楽うどんTKUの田…
鬼太郎空港で、人気の鯖寿司があるというので、お土産に。
昔から、真昆布を巻いて船乗りにもたせたという鯖寿司、いいですね。
…
先日の近江神社での、清和四条流庖丁式が素晴らしかったので、狂言のお稽古の後、ひさご寿司さんへ。
いつものように、はまち、かんぱちから始まり…
副会長のおすすめ店、土手嘉さん。
麺類と寿司の組み合わせは、当時からの流れで、
以前、阪急服部にあった、のせやさんも同じスタイルでした。…
東京の某オフィスで、唐揚げ弁当を食べました。
ハワイ餅粉チキン工房のハワイらしいピンクの袋。
お味も見た目も手作りっぽく、スパイ…
福島区の創作料理の老舗におじゃましました。
冒頭のいかのおろしマヨネーズから、タコの香味ソテー、春巻き、からあげ、餃子、ビーフン、フー…
Alvinさんのご好意で、たこパのあとは、モールにある彼のもう一軒のお店へ。
数日前に知り合ったというのに、すっかりファミ…
ホテルの朝ごはんは、黒米のポリッジが最高。
あと、パンケーキも焼き立てなんで、大丈夫ですが、
麺は残念ながら、…
まだまだストリートフードが魅力的なジャカルタですが、そのディープなエリアにうっかりはいってしまいました。
やせた猫、トサカも…
国際交流基金で塚本所長はじめ、みなさんと60周年記念事業についてうかがったあと、お昼ご飯へ。
ジャカルタでは、テールスープが人気らしく…
ホテルの隣のレストランへ。
ここは、マナド料理のレストラン。
バナナの天ぷらにはじまり、鶏の甘醤油煮、ミーゴレン…
最近、近藤さんにお目にかかることが多く、鮑の旬、ということで、初あわび天です!
食後、50年来つかって…
キリっとしたつゆ、なめらかな蕎麦切、そして蕎麦の実まで、居心地のいい翁さんの世界。
おいしくて幸せなひと時です。…
蛸の町、三原にも立ち寄りました。
商店街にも、蛸の絵が。
来年は、蛸半夏生もお誘いしたいです。
…
今回の讃岐は、副会長おススメの歴史的に古いお店を中心に回りました。
http://papua.osakazin…
当初は街道の茶店、餅屋さんもしていた由緒あるうどん屋さんへ。
4代目店主がいい仕事をされていました。…