© コナモン資料室 All rights reserved.

近藤さんのバイオレット談義

最近、近藤さんにお目にかかることが多く、鮑の旬、ということで、初あわび天です!

食後、50年来つかってきたというバイオレットについて、素材を最大限に生かす粉だね、とおっしゃいます。

粉と、水、卵の衣を、最高の食材にまとわせる、近藤さんの天ぷら談義は、何度うかがっても新しい発見が!

てんぷらのすそ野を広げたいと常々おっしゃっている近藤さん。

この日は、海老の足、海老、白アスパラ、丸なす、キス、ピーマン、ウニ、オクラの花、いか、玉ねぎ、鮑、穴子、サツマイモ、天茶の順でした。

ご家庭での天ぷらには、以下のサイトをご参考ください。

●コナモン・アカデミー「粉の達人に学ぶ」第一回 てんぷら近藤 近藤文夫さん
https://www.nisshin.com/entertainment/academy/biographical/vol1.html

関連記事

20257/19

代々木のタコス

久しぶりのタコス🌮 ソフトなカルニタスとコーンチュロスにアガペをかけて、心はメキシコシティに飛んでいました!  #メキシコ …

20257/19

#冷凍食品 

散歩の途中で山芋焼購入。レンジでおいしい時代なんですかね。#セブンイレブン #山芋 #冷凍食品 …

20257/17

びーむ先生のたこパ

日本とタイの食文化交流の第一弾として、びーむ先生ご夫妻がファンミーティングでたこパを開催!私も行きたかったですが、その様子がインスタでアップ…

20257/17

食文化談義

豆天玉、フィッシュカツなど、徳島の名物鉄板コナモンを食べながら、食文化の未来についてお話が盛り上がりました! たこ八さん、いつもありがとうご…

20257/17

肉玉うどん@神田

神田でお好み焼ランチ!肉玉そば、イカ天肉玉うどん、海鮮肉玉そばをシェアしました。栄養バランスも最高なおいしさです✨ #okon…

ページ上部へ戻る