© コナモン資料室 All rights reserved.

1900/ 高円寺さぬきや その壱

今月は3回も東京でしたが、高円寺のさぬきやさんに行った記録をまったくだし忘れておりました。

この自信ありげな笑顔。イケメンだから許されますが、憎たらしいくらいのいい笑顔です。

さぬきやの2代目、近藤康弘さん。元モデルだけのことはありますね。

100513_2041~01.jpg 

さぬきやはうどん屋さんですが、うどんに行くつくまでの時間がかかるんです。

今回は約4時間かかりました。

それまで食べて、お酒をいただいて、食べての繰り返し。

途中、おしゃべりと笑いがたえません。

最初の一皿は、こごみ、うるい、そらまめ、たけのこ。あの魔法のおだしが優しく仕上げてます。

100513_1952~01.jpg 

茶碗蒸しは、フォアグラのせ。 山葵と24年もののバルサミコがひきしめます。

なかは究極のトロトロ、でも底に黒いものを発見。

伊勢えびのわたでしたか、とにかく最後まで気をぬけない仕業に恐れ入谷の鬼子母神です。

100513_2015~01.jpg

100513_2016~01.jpg

年代物の芳しいバルサミコ様。

おさしみもまた、ひとひねり。

うんちく垂れる料理人って大嫌いなはずなのに、おいしいので、つい許してしまうのです。

決してイケメンだからではないからね~

100513_2042~01_0001.jpg 

貝柱は、梅と自家製からすみの2方向で。

いかもまたしょうがと大葉がきいたうす醤油で。

金目鯛にオンされてるのが何だったか、思い出せないのですが、とにかく初体験の旨さでした。

トロは山芋のとろろがけで。

どれも一口の一瞬の世界。はかなすぎて涙がでまする。

関連記事

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

稲庭中華の冷やし、焼きそば

神保町キッチンきらくさんで稲庭中華のカレー焼きそばwet、南高梅茗荷冷やし、幻のトマト冷やし麺、きらく焼きエシレバターを頂きました。どれも美…

パリを超えるスフレ@代々木

スフレ専門店に行くのは数年前のパリ以来。八木顧問のお気に入りだけあって、焼き加減が絶妙なキッシュもミートパイもお代わりしたいほど。スフレに至…

神保町のパッタイ

神保町駅すぐのタイ料理メナムのほとりさん。ランチはセットだと2種類選べるので、パッタイとトムヤムクン、バナナの天ぷらにしました。パッタイの麺…

吉祥寺の稲庭讃岐

東京事務所長おススメ、成蹊小学校の校門前の人気店におじゃましました。店主のお母様が秋田の湯沢出身というご縁で、讃岐うどんでありながら稲庭風平…

ページ上部へ戻る