© コナモン資料室 All rights reserved.

1900/ 高円寺さぬきや その壱

今月は3回も東京でしたが、高円寺のさぬきやさんに行った記録をまったくだし忘れておりました。

この自信ありげな笑顔。イケメンだから許されますが、憎たらしいくらいのいい笑顔です。

さぬきやの2代目、近藤康弘さん。元モデルだけのことはありますね。

100513_2041~01.jpg 

さぬきやはうどん屋さんですが、うどんに行くつくまでの時間がかかるんです。

今回は約4時間かかりました。

それまで食べて、お酒をいただいて、食べての繰り返し。

途中、おしゃべりと笑いがたえません。

最初の一皿は、こごみ、うるい、そらまめ、たけのこ。あの魔法のおだしが優しく仕上げてます。

100513_1952~01.jpg 

茶碗蒸しは、フォアグラのせ。 山葵と24年もののバルサミコがひきしめます。

なかは究極のトロトロ、でも底に黒いものを発見。

伊勢えびのわたでしたか、とにかく最後まで気をぬけない仕業に恐れ入谷の鬼子母神です。

100513_2015~01.jpg

100513_2016~01.jpg

年代物の芳しいバルサミコ様。

おさしみもまた、ひとひねり。

うんちく垂れる料理人って大嫌いなはずなのに、おいしいので、つい許してしまうのです。

決してイケメンだからではないからね~

100513_2042~01_0001.jpg 

貝柱は、梅と自家製からすみの2方向で。

いかもまたしょうがと大葉がきいたうす醤油で。

金目鯛にオンされてるのが何だったか、思い出せないのですが、とにかく初体験の旨さでした。

トロは山芋のとろろがけで。

どれも一口の一瞬の世界。はかなすぎて涙がでまする。

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る