© コナモン資料室 All rights reserved.

1901/ 高円寺さぬきや その弐

トマトもまた目利きならではの糖度と食感。

100513_2120~01.jpg 

お母上が新潟で採取された、たらのめ、こしあぶら。

鬼おろしの大根が、次のお料理へといざなってくれます。

100513_2059~01.jpg 

近藤さんのワナにはまると、一品一品出てくるお料理にあわせて、日本酒のチョイスも濃やかに変化します。

だから時間もかかり、笑いもたえないのですが、おそらくここまで、すでに何種もの日本酒をいただいてます。

銘柄を公表するには、お酒好きの方に申し訳ない、というか刺されてしまうくらい、垂涎の名酒の連続なのです。

福井の純米5年古酒花垣もいただきましたが、重さと軽さが同居する不思議な世界、まさに近藤イリュージョン。

100513_2132~01.jpg 

中沢ゴルゴンゾーラMIXでいただく龍神にいたっては、もう、もう

100513_2133~01.jpg 

米沢A4等級のランプ、イチボ、それぞれのタレをかえなくても、おいしいのに、執拗なまでの味の追求がすごいのです。

100513_2152~01.jpg

関連記事

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

稲庭中華の冷やし、焼きそば

神保町キッチンきらくさんで稲庭中華のカレー焼きそばwet、南高梅茗荷冷やし、幻のトマト冷やし麺、きらく焼きエシレバターを頂きました。どれも美…

パリを超えるスフレ@代々木

スフレ専門店に行くのは数年前のパリ以来。八木顧問のお気に入りだけあって、焼き加減が絶妙なキッシュもミートパイもお代わりしたいほど。スフレに至…

神保町のパッタイ

神保町駅すぐのタイ料理メナムのほとりさん。ランチはセットだと2種類選べるので、パッタイとトムヤムクン、バナナの天ぷらにしました。パッタイの麺…

吉祥寺の稲庭讃岐

東京事務所長おススメ、成蹊小学校の校門前の人気店におじゃましました。店主のお母様が秋田の湯沢出身というご縁で、讃岐うどんでありながら稲庭風平…

ページ上部へ戻る