© コナモン資料室 All rights reserved.

1901/ 高円寺さぬきや その弐

トマトもまた目利きならではの糖度と食感。

100513_2120~01.jpg 

お母上が新潟で採取された、たらのめ、こしあぶら。

鬼おろしの大根が、次のお料理へといざなってくれます。

100513_2059~01.jpg 

近藤さんのワナにはまると、一品一品出てくるお料理にあわせて、日本酒のチョイスも濃やかに変化します。

だから時間もかかり、笑いもたえないのですが、おそらくここまで、すでに何種もの日本酒をいただいてます。

銘柄を公表するには、お酒好きの方に申し訳ない、というか刺されてしまうくらい、垂涎の名酒の連続なのです。

福井の純米5年古酒花垣もいただきましたが、重さと軽さが同居する不思議な世界、まさに近藤イリュージョン。

100513_2132~01.jpg 

中沢ゴルゴンゾーラMIXでいただく龍神にいたっては、もう、もう

100513_2133~01.jpg 

米沢A4等級のランプ、イチボ、それぞれのタレをかえなくても、おいしいのに、執拗なまでの味の追求がすごいのです。

100513_2152~01.jpg

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る