コナモン少女隊から、嬉しい紹介がありました。
初代コナモン大使、ジャニーズWESTさんの今年度のカレンダーにすてきなコメントがのってる…
西麻布のカフェでミーティングの際、フィナンシェとガレットを。
ガレットはそば粉のクレープの場合と、このビスキュィタイプ…
2018年3月1日、当協会広報室長木田武史の新店がオープンしました。
またこの日は、15周年になる日本コナモン協会の一般社団法人設立…
枚方の恩地食品さんにうかがって、社長と麺類の未来、というとたいそうですが、
この歳にもなると、やはり次の世代に何を伝えるかというこ…
関西新麺会の翌日、木田さんの新店が難波、日本橋プレにオープン、正式オープンは3月1日です!
予想以上に素敵なお…
2003年ぐらい始まったうどん好きの新年会が、こんなに大きくなるとは素晴らしいことです!
四国といううどん屋さんが最初だったと思い…
回を重ねるごとに盛り上がりを見せるコナモンたち。
三津浜焼きはじめ、バリエーション豊富で、どれもうまそう!…
天ぷらご飯の後に、どうしても麺が食べたくなり、お訪ねしました。
究極シンプルの、あつひやぶっかけ。
お腹いっぱいでも、完全別腹。…
全日本食学会の理事会でもお世話になっている更科堀井さんのお店へ。
9代目堀井良教社長は、食学…
名古屋駅でのぞみに乗り換えるのに、15分あり、
鶏めしの量がちょい少なめだったこともあり、
こういう事になってしまいまし…
娘の家で、あたたかい汁もんをつくりました。
生地をよく練って、少しグルテンをだし、形は不ぞろいのほうがおいしいです。
母が作ってくれ…
毎年恒例の米朝一門会。
石毛理事が米朝さんと懇意にされていましたし、私も何かとご縁をいただき、米團治さんはじめ、…
名古屋駅ホームのきしめんは、時間切れであきらめ、新幹線から在来線に乗り換える米原の15分で立ち寄りました。
ポスターの文言と…
▼小麦粉値上げのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-…
阪急宝塚線岡町駅の名店をめざしたのだが、残念ながら2軒ともNG。
しかたなく散策してみると、原田神社を囲むよ…
ゆ
柚子の季節、ゆず風味の商品が気になります。
だしマヨおにぎりとセットで、「お椀で食べる」コンセプトがいいですね。
…
11月25日(土)大阪マラソンEXPO 日清製粉グループ and FM802 コナモントークショー
FM802「チ…
加古川エリアもお好み焼き店が多く、にくてん とあるのでたのんでみました。
角切りのジャガイモやすじコンな…
西日本B-1グランプリin明石、審査員特別賞は、鳥取とうふちくわ総研 と 佐伯ごまだしうどん大作戦 に決定。
とうふちくわに穴をあ…