バーワン(肉圓)を求めて台中まで出かけたこともありますが、こちらのは肉に色がつけてあり、見た目が少しちがいます。
日本と同様、回転焼きも元…
キティーちゃんやドラえもん,しんちゃん、ジブリのキャラクター、日本の人気アニメのキャラがあちこちに大きく掲示してあります。
どら焼きは丁寧…
日本にもありそうなものもあれば、まったくないものもりあり、その違いこそ文化ですし、それを体感するのが海外リサーチの醍醐味です。
といっても…
土曜日ということもあり、九份商店街界隈は、ものすごい人です。
気になるお店がずらりと並んでいるので目移りしますが、できあいの米粉クレープに…
同行の八木顧問の知人の方に、九份まで連れてってもらいました。
私のリクエストに運転手さんがいいチョイスをしてくださり、坂の途中の芋団子の老…
台北駅の東北、中山駅界隈は日本人にもなじみのあるエリア。
大通りから一本はいると、落ち着いたマンションが並んでいます。
そんなところには…
テレビでは乾麺メーカーの経済番組が。
台湾麺の進化はまだまだ余力があると思うので、こういった動きも楽しみです。 (さらに…)…
暑い季節は一日3杯は飲みたい珍珠奶茶。
今回も一日一杯、一日のしめくくりにぴったりです。
こちらのお店は数年前から定番ですが、砂糖、タピ…
大好きな小籠包の名店、京鼎楼の隣の鶏料理専門店へ。
鶏もさることながら、台湾名物炙りからすみが最高です!
地番も57で、〆のプリンがまた…
台北の人気小籠包店はたいてい出かけたつもりでしたが、こちらは近いのに盲点でした。
小籠湯包というのは、小粒の小籠包をスープに浮かべていただ…
7月のジャカルタ視察で、偶然出会ったブースの方が、なんとモールでの新店オープン、ということで、おめでとうございます!
また…
ストリートフードの楽しさは、アジアの醍醐味の大きな部分ですが、時代の流れとともに、お店がモールの中にはいって…
Alvinさんは、前世、私の関係者だったにちがいないほど、私の取材の意図をよく理解してくださって、たこ焼きににたお菓子をつくる…
Alvinさんのご好意で、たこパのあとは、モールにある彼のもう一軒のお店へ。
数日前に知り合ったというのに、すっかりファミ…
朝、通りを歩いていたら、ホッパーの屋台に出会いました。
米粉の生地に、パンダンリーフの香りと色付けで、一枚一枚丁寧に焼いていま…
11年前、王女のたこ焼きショップお手伝いのときに、ボロブドゥール遺跡をめぐったあと食べたピサンゴレン(バナナの天ぷら)が忘れられない…
ホテルの朝ごはんは、黒米のポリッジが最高。
あと、パンケーキも焼き立てなんで、大丈夫ですが、
麺は残念ながら、…
近所のベーカリーで、気になったものを買ってみました。
鶏肉ミンチの肉まん、パンダンリーフのぷるぷるデザート、になぜかもち米セット…