20年以上昔に出された本をオタフクさんのキッチンで見つけました。
めちゃくちゃ懐かしいです!
それにしても丁寧に編集…
茂山千三郎さんの親子狂言会へ。
先生には、フランスでのコナモン交流会の時に、小舞「蛸」を披露するためにお稽古もしていた…
この看板が気になっていて、先日、はいってみました。
にしんそば、しっぽく・・いずれも京都らしいメニューです。
麺の食感は、昔の人…
たこ焼き ネギ入り、ラヂオ焼きの3種盛り。
二杯酢も昔からですね。
私が知る限り、現存するたこ焼き専門店では、一番古いお…
ある会議では、いつも気の利いたオヤツが出ます。
今回は、山形のおもちゃ入り煎餅が。
割ると、愛らしい布でくるんだ貝がらの根付け…
副会長沖山欣也のFacebookより
【金曜日の麺活】
「けいらん蕎麦」+「寿司半々セット」
ほぼ満席状態です。6人テーブルに…
エースJTBの全国で置かれてる大阪のパンフレットに、コナモン店を紹介しています。
2003年にコナモンという言葉を広めようと日本コナモン協…
母たちもお世話になってた「いなば播七」(はりしち)さんは天明元年(1781年)
初代播磨屋七兵衛が、堂島の地に大阪最初の餅屋を開いたの…
9月に放送されたフジテレビの27時間テレビは、歴史がテーマでした。そのなかで、秀吉も食べたかもしれないお好み焼きのルーツとして千利休「フノヤ…
初めて発売された国産ソースはヤマサ醤油が1885(明治18)年に発売した「新味醤油」だと言われています。
昔のソースはそのレシピがほとんど…
東京からのお客さんとうまい屋さんへ。
かなりしっかりしたランチのあとでしたが、いつもの味に嬉しくなります。
山本益博さんが、この屋号はだ…
お昼ももちろんコナモン、蕎麦尽くしです。
つつみ荘のご主人が挽き立ての蕎麦粉で、うすやき、から揚げ、そば羹など、どれも山郷の深…
武ちゃんが、秋の麺促の写真を送ってくださったので、そのまま載せます~
牛みすじのたたき \?
玄そば入り ざる中…
関西麺類研究所の第一回、秋の麺促がありました。
遠足の前日は興奮して眠れないものですが、風邪までひいてしまい、カメラも忘れ、最悪のコン…
伊勢銘菓、「いといんせんべい」が届いた。
万延元年創業の播田屋さんが、明治38年、天皇行幸に際して、創製したという由緒あるお菓子だ。
…
NHKのきょうの料理でブレイク中、ダジャレおじさんの後藤繁榮さんのご著書をながめています。帯には「ダジャレ王のひとり後藤(ごと)」。。。…
協会の理事をお願いしている、細谷亮太先生から電話がありました。
先生は、小児科の権威、俳人、文筆家・・・多才な方ですが、食べることも大好き…
日清製粉の親子パン教室に、今年も協会として協力させてもらいました。ウッスマン&コナモンちゃんとの記念撮影をキーホルダーにしてプレゼントす…
東京から大切なお客様がコナモンの打ち合わせのためにわざわざ来てくださる、ということで、どこにお連れしようか悩んだが、車の中で、テーマ…