30年前に姫路の方が創業し、淡路島のご兄弟が受け継いだという、混ぜ焼きの老舗を銀座で発見しました。
ハワイからのお客さんもノ…
シェフ牛の勉強会で、脇屋シェフの技が披露されました。
花巻と青椒肉絲風のお肉が、絶妙で、美味しさの技あ…
初めての出版のときに、浅草をたずねたのは、こちらのお店の取材のためでした。
いまでは3代目社長がおられて、当時取材さ…
豊洲市場の寿司屋よりも人気の中華屋さん。
女将さんの気配りに触れたくて、毎日通う人もいるようです。
しゅうまいも名物。…
北京国際美食発展大会では、本当にたくさんの素晴らしい方々とご一緒できましたが
なかでも老舗炒肝店の4代目の方との出会いは嬉しかっ…
北京ダックは、香港、台北、マレーシアなど、アジアの各地で食べてきましたが
巻餅や切り方、食べ方もお店ごとにち…
北京国際美食発展大会では、ホテルに缶詰め状態で、街のリサーチはほとんどできませんでしたが、ホテルのレストランでも、手打…
山女の高橋さんには、ご当地餃子の表を作った時に
お世話になりました。
大きな鉄鍋で700個焼き上げるイベントも継続されてるそう…
町中華に必ずある焼きそば、が今回のテーマ。
さっそく出会いました!
最近、麺はやや太めに変えて、中濃ソースはおさえめで…
新千歳空港に移動して、海老蕎麦を食べて帰ります。
ジャカルタで食べたとき以上の、バランスのいいスープ。
ニセコの…
ラーメンの人気店へ連れてってもらいました。
信州コク味噌と餃子、チャーハン、どれもおいしいです。
スープの濃厚さがたま…
八幡製鉄所跡地の開発も進む中、このエリアも大きく変わろうとしています。
戸畑ちゃんぽん、鉄鍋餃子、モツお好み。
官営…
鉄鍋餃子の元祖とも言える名店を再訪することができました!
こちらの焼きそばも人気で、持ち帰りを頼だんですが
ちょっとつ…
長崎はおでんも人気らしく、もり山社長おすすめのお店へ。
自家製のねりもんがどれもうまそうです。
この日も8軒目くら…
史跡料亭花月さんへ。
坂本龍馬の刀傷のあるおそくても元禄時代からはあったという長崎の歴史を刻む…