© コナモン資料室 All rights reserved.

和華蘭料理

史跡料亭花月さんへ。

坂本龍馬の刀傷のあるおそくても元禄時代からはあったという長崎の歴史を刻む空間で、卓袱料理をいただきます。

おひれ、というお吸い物をいただいてからの乾杯、〆のお汁粉まで、お店の方のお話も楽しいですね。

お椀に始まりお椀におわる、というのがこちらの作法らしく、お庭のみえる素晴らしい個室でゆったりと、

真っ赤な卓袱台で頂戴できました。

鯨のさえずりは、これまで食べた中で最強クラス。

ハトシや、中華だし茶漬けなど、メニューがどれも折衷スタイルで、うちの師匠が生きていたら、

おもしろい原稿を書いてくれるだろうな・・と。

食後は、竜馬の刀傷の柱も拝見し、2階の広間で、当時に思いをはせることができます。

卓袱料理=和華蘭料理

長崎の歴史が凝縮したなかで、食文化の融合のすばらしさを味わいうことができました。

関連記事

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

稲庭中華の冷やし、焼きそば

神保町キッチンきらくさんで稲庭中華のカレー焼きそばwet、南高梅茗荷冷やし、幻のトマト冷やし麺、きらく焼きエシレバターを頂きました。どれも美…

パリを超えるスフレ@代々木

スフレ専門店に行くのは数年前のパリ以来。八木顧問のお気に入りだけあって、焼き加減が絶妙なキッシュもミートパイもお代わりしたいほど。スフレに至…

神保町のパッタイ

神保町駅すぐのタイ料理メナムのほとりさん。ランチはセットだと2種類選べるので、パッタイとトムヤムクン、バナナの天ぷらにしました。パッタイの麺…

吉祥寺の稲庭讃岐

東京事務所長おススメ、成蹊小学校の校門前の人気店におじゃましました。店主のお母様が秋田の湯沢出身というご縁で、讃岐うどんでありながら稲庭風平…

ページ上部へ戻る