© コナモン資料室 All rights reserved.

フロントランナー@朝日新聞日曜版be

朝日新聞日曜版be フロントランナーの2014年に掲載された記事です。

福太郎さんの鉄板前で撮影されましたが、鉄板が熱くて腕がやけど状態になり、平出記者が軟膏を買ってきてくださったのを思い出します。

この記事のために、少なくとも8回は大阪にお越しになり、30時間くらいの綿密な取材をしていただきました。

平出さんのしつこいまでの、かなり突っ込んだ取材は、自分の半世紀を振り返るいい機会でもありました。

中面の写真は、京都学派を代表する桑原武夫先生の喜寿のパーティのときのスナップです。

20歳の私のお隣の鶴見俊輔先生は、日本を代表する思想家ですが、桑原先生も奥様も、鶴見先生もいまは故人となられ、私を育ててくださった多田道太郎先生や奥様も、もうおられません。

今のネット社会を知らずに逝ってしまわれた先生方が、この現代におられたら、どんな文明批評をされたか、時折、そんなことを考えてしまいます。

 

 

関連記事

日本最東端のお好み焼店

日本最東端のお好み焼き屋、道頓堀さんへ。兵庫県西宮出身のご主人が2004年にオープンされたそうです。素焼から始まり、たこ焼き、チヂミなど独特…

日本最東端のカレー饅

根室市で60年以上続く、老舗の名店におじゃましました。甘太郎というのがこちらの回転焼。生地がもっちりで地元民御用達が伝わります。がのちに生ま…

花咲き蟹のシーズン@根室市

根室市のスーパーで、売り場を見て、ザンギの試食。タコもカニもありがたいお値段でうらやましい!  #粉旅 #北海道 #カニ  #食文化 #ja…

日本最東端のたこ焼

日本最東端の「たこ焼屋」さんへ。41年という老舗の名店が根室市にあったとは、たこ焼研究44年の私にエールを送ってもらった気分です!ヤナギダコ…

20258/26

素晴らしい昆布ワールド

厚岸海岸を見渡せる高台にあります。ここでfauraファウラという北海道の自然環境を特集する雑誌のバックナンバーが揃っていて、昆布の科学を購入…

ページ上部へ戻る