© コナモン資料室 All rights reserved.

ひなせ焼@オレンジハウス

カキオコのシーズンにはいったので、10年ぶりくらいにたずねました。

1時間に一本、在来線の次の列車までに回りたいところですが、タクシーも2台しかない町ですので、(6時過ぎると1台)

運転手さんが、駅に近いお店の方がいいのでは、と心配してくださり、昔出かけたお店はあきらめて

創業28年、オレンジハウスさんにうかがいました。

女将さんは、私と同年代、カキオコ団体の江端さんとも仲良し、というのがわかって、話も盛り上がります。

日生焼やってるのは、うちだけかもね~

重ね焼きと混ぜ焼きの両方の合わせたような日生焼。

大阪の客から、これはお好み焼きじゃない、といわれて、だんだん日生焼が減ってしまったと言います。

器の千切りキャベツにかなりゆるめの生地をかけて、そのまま鉄板へ。

母が作っていたお好み焼きにも近い食感で懐かしい美味しさ。

牡蠣はブームがきて、また宮城がとれなくなってから、地元でも気軽に使えなくなったそうです。

おすすめは、えび。丁寧に頭、皮、背ワタをとったガラエビの作業が日課だそうで、ソースもいいですが、

これは醤油でもおいしいだろうな・・と思いました。

 

関連記事

20257/31

おいしさの科学

露久保先生の本が届きました。おいしさの科学を極めていきましょう! #鉄板会議 #okonomiyaki #お好み焼き  #teppan  #…

お餅とうどんの食文化

念願のかなくま餅11号線さんへ。水まんじゅうや八朔大福とお茶に癒されました。塩あんもちをおみやげに買って香川の再訪を願いました! #udon…

田尾さん曰く伸びるコシ

2024年2月14日オープンのお店 時とまるさん よしやさんから教えて頂きました! 時とまるうどん(全部のせ)冷、小 肉ぶっかけ冷、…

20257/30

純手打ち よしやさんLove

日本うどん協会理事長 山下さんのお店 ここで育ったお弟子さんたちが 大阪でも名店となっています 注文したのは3杯 すだちひやひや …

20257/29

最強タッグ!

うまい屋さんのこの時期だけのかき氷🍧 たこ焼と交互に頂いたら、永久に食べてそうです✨ #たこ焼き  #octo…

ページ上部へ戻る