© コナモン資料室 All rights reserved.

ラングルとコナモンのマリアージュ

  • 牛乳ウオッシュタイプのラングルとオーストラリアのクラッカーのハーモニー。
  • プロセスチーズしかなかった時代から、スパゲッティとともにパルメザンチーズが浸透し、とろけるスライスチーズの他に、ラクレット、カマンベール、カチョカバロ、チーズフォンデュの流れが1980年代から始まりました。
  • 1990年代は、ティラミスブームからマスカルポーネチーズが一世風靡、ナチュラルチーズのおいしさに目覚めはじめた時期といえます。
  • 21世紀に入り、ナポリピッツァの影響でモッツァレラチーズ、ゴルゴンゾーラなど青カビ系も流通し、臭いタイプのチーズが日本でも一般的になっていきました。
  • アジア各国でもこの流れをひいて、チーズとワイン人気が近年はじまっているようです。
  • ラングルには、ちょい甘口の白ワインが合いますが、カフェオレでも、アールグレイでも、オールマイティです。
  • ※ラングルの器:ロイヤルコペンハーゲン

関連記事

20256/30

55年ぶりの万博体験!

ミャクミャクと大はしゃぎ EXPO2025万博レポート見てくださいね! #粉旅  #expo https://youtu.be/Q…

20256/29

絶品!大阪の重ね@福太郎

高島屋ダイニングメゾンの福太郎さん。アボカド豆腐とミックスのお好み焼を頂きました。重ねに進化系とも言える焼き技。てベテラン店長と久しぶりにお…

20256/29

大阪だしうどんの最強カレー

ひろひろさんの大阪だしカレーうどんは真昆布だしと隠し味の絶妙なバランスが最強!この時期の麺益力UPに必須商品✨✨…

20256/29

ライスペーパー祭り

ホーチミンで購入したライスペーパー専用ボールにお水を入れて浸しながら、エビとブン、きゅうり、大葉を巻いていきます。チリソース、だしヌクマムで…

20256/27

最強! 自家製マンゴーフラペチーノ

宮崎から完熟マンゴーが届いたので、白玉マンゴーフラペチーノに挑戦🥭 白玉も美味しくできて、マンゴーカットも大成功。これで6月…

ページ上部へ戻る