毎年おじゃましてますが、コスパが半端ないですね。
アイスマンさん、お疲れ様です!!…
台北の鼎泰豊に出かけて以来30年ぐらいたってしまいました。
小籠包もマンゴーもごくごく日常ですが、マンゴーの小籠包はほんとに久しぶ…
渋谷の王道中華といえば、まずこちらがもっとも頻度高くおじゃましてるんですが
パンダの双子誕生のニュースのお昼、お世話になる方とおじゃま…
長野からの冷凍餃子を、女子部で試食しました。きれいに焼けるのが、嬉しいですね!…
ソラノイロさんがオープンした年におじゃまして以来、たまに支店にもおじゃましますが、
ラーメン店の屋号や器、おしゃれモード…
京都の前衛的なお店に訪問しました。
カルボナーラも自家製オレキエッテもその他のパスタもわくわくさせるおいしさがいいですね。
イタリアンか…
点心のおいしい中華が丸の内にあるとは、嬉しいです!
…
ベトナムのお好み焼きともいわれるバインセオ。日本の洋食焼きに近い感じがします。こちらのバインセオのパリパリの皮部分は秀逸ですが、ホッパーの焼…
私の食体験からいいますと、西へ行くほど、餃子の大きさは小さくなっていくんですが、
この2種類は最小からワン…
令和がきまったとき、ゆかりが万葉集巻五からの引用で、その舞台が太宰府にあることが話題になりました。
初春令月 気淑風…
東北大震災のとき、岩手県山田町の復刻食堂で、お好み焼きの炊き出しや、たこ焼き教室で喜んでいただきましたが、その帰りに立ち…
立命館大学食マネジメント副学部長、御用達のお店に訪問することができました。
日本酒のチョイスも、勧め方も…
雲吞、餃子、春巻・・中華の点心は、お店ごとの個性がひかります。 …
今年は新年から、つけそばファンを自覚していますので大勝軒を見つけたら、必ず入ります。こちらは、町中華の模範店のようなお店で、中華のアラカ…