子どもさんの頭くらいある射手矢さんの大きなたまねぎを
立命館大学食マネジメント学部の和田教授にお送りしたら、さっそくナポリピッツァに…
イタリア野菜の種を植えてみました。
芽が出るといいのですが・・…
協会相談役の松島先生のインスタグラムです。
こういう食文化こそ、これからの課題でもあり、楽しみでもあります!…
先日偶然であったお店のご紹介です。
一品一品の熱意が見事な仕掛けと仕上がりで、22品ほどとんでもなく堪能しました。
〆の玉ならぬ、玉サン…
代替食材が一つのトレンドですが、ついに卵まで。
試食が待ち遠しいです!…
会長熊谷入りケールパッケージが登場です。
カリーノケールは加熱すると、緑がとっても美しく、おいしさもアップします。
トーストで…
伊是名の自然の豊かさには頭が下がります。
お庭の果物、野菜だけでも何種類もあっ…
伊是名から今帰仁に戻り、マーケットで商品を見ながら、ぜんざいをいただきました。
こちらは金時豆のぜんざいで…
髙田勝さんのミッションにお供させていただき、伊是名の公事清明祭に参列することができました。
前田村長もお見えで、そばにいるだけで、お…
人口1340人の豊かな伊是名島、海の幸はもちろん、庭にもバナナやグアバ、オオタニワタリもいっぱいなっている素…
近藤さんとの出会いは、東京事務所長田中が近藤さんファンだっとこと、その後、全日本食学会の理事会でもお目にかかるようになり、10年近くになりま…
山根シェフの実は繊細かつ、見事な感性、そして情熱がこのひとときに凝縮していました。肉肉学会さんに、大阪に、イタリアに、シェフの35年に感謝…
ハンバーガーの名店へ。
いつもハンバーガーですが、最近サンドが気になるので、ハンバーグサンドを。
パンの焼き具合も、…
お肉、といえば関西では牛をさします。豚は豚、なので豚まん、肉まんではないんです。
関西では、神戸牛、松阪牛、近江牛が有名ですが、すべて但…
セルバチコ、ラディッキオ、白なす、カリフローレ・・トキタ種苗のイタリア野菜をいただいたので、ナイルさんのカレーとあわせて、インド×イタリアン…
お正月以来、ローストビーフにはまっています。簡単に作れるのに、めちゃくちゃ喜ばれるのがその理由。
ローストビーフにあうコナモンは何か。サン…
からあげグランプリ審査のあと、貝料理専門店におじゃましました。ホタテ、ホッキ、トリ貝、赤貝、サザエ、ツブ、白ミル貝など、貝…
コロナ禍の影響で、おうちコナモンへのトレンドがますます加速しています。早ゆでパスタや、たこ焼、ホットプレート料理など、日本中のメディアが麺益…
以前から行きたかった屋台におじゃましました。
にら巻きや猪肉、合間のどて焼など、楽しい串カツの世界です。
お元気そうな女将さんに麺益力…