© コナモン資料室 All rights reserved.

大阪産尽くし

大阪湾の鮑、穴子など、産みの幸や牛もキャベツも、大阪産(もん)尽くし。 亀の手、ガッチョの唐揚、四ツ橋駅の真上なのも嬉しいです。 (さらに…

但馬牛と伏見酒のマリアージュ

  2nd Workshop on The Future of Computing & Food https://sites.g…

道頓堀のステーキ

熟成肉がブームになってしばらくになりますが、道頓堀にも0℃熟成のステーキ店があります。 お値打ちランチにお客さんがおしかけます。 …

たこ焼チェーンの番組

ホテルに戻って、テレビをつけたら、見たことある社長のお顔が・・・ タコの養殖もふくめ、未来に向けてのたこ焼き文化の継承の幅を広げてもらえた…

コスメティック飲料

歩いてて何屋さんか気になったのではいってみたら、ジュースバーでした。 イチゴミルクが、シャンプーみたいな入れ物にはいっていたり、コスメティ…

感激のケーキラウンジ

熊本はおしゃれな町、であることは20年以上前、太平燕を盛り上げるお手伝いをしたころから感じてはいたんですが、今回はしっかり確信しました。 …

九州のお水

熊本市内でお水をチェックしました。 軟水のなかでも、すこし硬めが多いようです。硬水 …

熊本市街散歩

熊本は、太平燕を広めるご協力の時依頼、本当に久しぶりです。 地震の心配もまだまだありますが、市内はとりあえず平静をとりもどしていました。 …

めんたいフワもっちートン‼︎

小倉駅界隈もコナモン文化ゆかりのお店がいっぱいです。 大好きな「いしん」さんのまえに 八幡ぎょうざの師匠のお店で蛸半夏生のお話…

野菜のスイーツ

2006年4月にオープンした野菜スイーツですっかり有名なポタジエさんへ。 アンダー10は、10g以下の糖質という事で、 トマト、アボカド…

上品な備長炭手羽

本当に久々に、バードランドへうかがいました。 上品なわさび焼き、皮、レバー、手羽・・どれも備長炭の加減が素晴らしいです。 生きくらげ、銀…

鱚、椎茸、人参の天ぷら

天ぷらの神様、近藤さんへ。 近藤さんのカウンターではなかったので、いつもよりリラックスしていただきました。 リズムよく素晴らしい流れのな…

上野の純米酒居酒屋

上野界隈でカルチャーショックを受けながら、会食の店に行く途中、蕎麦やさんのメニューをみてびっくり。 きつね、たぬき、むじな・・次はおじゃま…

鶏ざんまい@京橋

創業90年の鶏肉の卸問屋さんのお店に行きました。 砂ぎもの唐揚、表面だけあぶったむねにくの刺身、独特の食感に感激です。 クジラのハリハリ…

神田の鮟鱇鍋

京舞の師匠、井上八千代さんの舞台が国立劇場であるということで、 弟子たちも一緒に、神田の老舗におじゃましました。 水戸大洗のコナモンツア…

鉄人28号の町の味わい

久々の神戸、長田ツアーです。 立派な鉄人28号と記念撮影のあと、まずはハルナさんへ。 2代目の女将さんも優しくて、息子さんが跡を継がれる…

新種のピザ発見!

大好きなウラ難波のイタリアンで、ランチとピザを両方お願いしました。 ピザ生地が、グリッシーニの生地を極薄にのばしたような感じで、パリパリの…

タピオカマンゴー

香港のタピオカドリンクで、マンゴーメインのこちらのお店。 いわゆるマンゴーカフェでの、オヤツタイムは最高です。 マンゴーのボリュームはも…

アクアパッツァな夜

コナモンwalkerでお世話になった、日高シェフのお店が、外苑前に引っ越しされてました。 いろいろ美味しいですが、とくに加藤豚、豚の概念が…

鳥茂

美味しくて、居心地のいいお店、たとえ一人でもくつろげるお店、鳥茂さん。 豚のレバーに始まり、小腸、タン、つくね、湯引きのお刺身 後半は牛…

ページ上部へ戻る