© コナモン資料室 All rights reserved.

242/ おしぼりうどん、そしてとらちゃんへ

とらちゃんのおやきとすいとんとらちゃんのおやきとすいとんとらちゃんのおやきとすいとんCimg4533jpg Cimg4542jpg Cimg4557jpg Photo_31 

長野支部Cimg4581長夫妻、中部ブロック長夫妻、たこ焼き工房43、美食倶楽部の先生方、羽澄姉さん、関西麺類研究所のPAPUA所長とか、と。主任研究員、旅連筆頭マコちゃん、はやっぴと私の14名、コナモンツアーご一行様の大宴会が終わり、さて、いよいよ、おしぼりうどんの時間です。

11時から、うどんを食べるのがこんへんの人。飲んだあとのおしぼりうどんは、飲んだあとのラーメンみたいなものですね。

ねずみ大根の搾り汁に味噌をまぜて、ゆでたてのうどんをつけていただく、おしぼりは家庭の味だったそうですが、いまでは、千曲川近辺の名物としてちょっとしたブームです。

もう一軒行こうと思っていたのに、閉店してたので、しかたなく居酒屋にはいりました。そこですいとん=ひんのばしを見せてもらいました。作ってるときはやわらかそうでしたが、しっかりした食感で、おだしもきいてうまかったです。焼きそうめんも、餃子も、ラーメンもかぼちゃのういろうも、みんなうまかったっす。最後に、孫に焼いていたという、おやきをだしてくださいました。これもばかうま!

とらちゃんのママ、ごちそうさまでした。

 

関連記事

202511/27

イタリア食材展

イタリア食材の展示会が浜松町でありました。古株牧場さんが出店さんが出店されてるので出かけてみると、日清製粉さんのカラヒグ麺、日清製粉ウェルナ…

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

ページ上部へ戻る