© コナモン資料室 All rights reserved.

875/  再び西安の郷土粉もん


午前中Yes-fm の収録で、東京のくず餅がテーマでした。

船橋屋のくず餅は、「くず」とついてるのに、小麦粉デンプンを1年間もねかして、乳酸発酵させたユニークな製法。葛粉はまったく使ってないのです。

200年以上続いた老舗の技って感じですね。関西のわらび餅などにくらべ、はるかに固めなので、好き嫌いはありますが、東京のくず餅では、こちらのがおすすめではないでしょうか。

こうして試食したにもかかわらず、お昼もしっかり、朋友の餃子、水餃子、葱餅、押し出し蕎麦と、粉もん尽くしです。いや~粉もんって奥が深いですよね。

関連記事

カレーとじゃがバター

神田カレーの老舗の名店ボンディさん。見事なバターじゃがいもが最初の出てくるのが嬉しい! これだけでも値打ちありますが、らっきょ、福神漬け、干…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

ページ上部へ戻る