© コナモン資料室 All rights reserved.

241/ おやき第1弾

おやき第1弾おやき第1弾

長野善光寺前から、戸倉上山田温泉へ一同移動。

温泉にはいるまえに、まずは七福の名物おやきを。ここのおやきは型に入れて焼くタイプのようですが、おいしいのなんのって・・・

小豆、なす、野沢菜・・どれもモチットした皮にあいます。

旅館の部屋のお菓子、千曲の清流も薄皮のパイ感覚のしっとり焼きタイプで、めずらしいです。

関連記事

20233/26

ハラミステーキと中華麺@五郎っぺ食堂

東京ジャーナルの取材があり、JR桜橋口地下の五郎っぺ食堂さんで インタビューと撮影。牧草牛のハラミステーキ、サラダを頂き、外国人の…

全日程12会場@第14回からあげグランプリ審査会

からあげグランプリ審査、今年はスーパーマーケット総菜部門4日間に加え、全国の飲食店部門8日間、…

北海道の風月さん

鉄板会議実行委員会の札幌の風月さんのホームページがリニューアルされました。 https://fugetsu-sapporo.co.jp…

平飼い卵かけ中華!

三島独活の中井さんから平飼いの卵を頂きました。地ビールのビール粕とか山口納豆のおからなど、副産物で育てられた鶏のカラフルな卵たち…

たこ八、ゆかり、甲賀流 各社社長ご出演@#全日本・食学会サミット

#全日本・食学会 サミットで、#鉄板会議  #100年フード の鉄板技実演と試食を #たこ八  #ゆかり  #甲賀流 各社の社長さん達と紹介…

ページ上部へ戻る