© コナモン資料室 All rights reserved.

198/ 麺乃家/地鶏カレーつけ麺

麺乃家麺乃家麺乃家麺乃家

「安心・安全・健康をモットーに体にやさしいラーメン」
=100~120日の紀州鶏、宗田節、さんま節、焼きあごのスープ、
そして自家製麺のお店です。

華麗なるの特別メニュー、カレーラーメン 750円、カレーつけ麺 850円の
100円のちがいを聞いてみますと、つけ麺は、2玉使ってるからだそうです。

出てきたのは、オクラの緑も鮮やかな、熱々カレースープとピチピチの自家製麺。
残すともったいないので、私は1玉でお願いしましたが、
それでもこの量なので、実際はもっと大盛りになります。

決して甘ったるくない、「パンチのあるスパイシーなカレー」
をめざした、というだけあって、唇がピリピリするくらい辛いです。
すでにこのカレーつけ麺をリピートしてる常連さんは、
「強いスパイスだけど、あとでだしの香りが、ちゃんとくるのよね~」。

この感覚が、すぐにつかめないビギナーにおすすめは
「スープの地鶏を召し上がれ・・・」ということ。
辛さも忘れるほどの、おお、深い味わい!
と思って食べてるうちに、辛さにも慣れて、
いつしかスープはなくなってるのでした。

鶏肉は、だしをとったあとの、ささみやムネ肉ですが、
ふんわりしっとり、旨みをUPさせているのです。
これには正直まいりました。

いつもは、地鶏ポン酢180円のメニューで出てます。お酒や焼酎が似合うラーメン屋さん。
でも置いてないのが、またかっこよかったりして・・・

関連記事

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

大勝軒のワンタン

初めて降りた武蔵増戸駅。ここにも大勝軒があります。ワンタンをネギ増しで注文したら、ワンタンが20個くらい入っててお値打ちでした! #dims…

エシレバターのフィナンシェ

行列がなかったので、マドレーヌとフィナンシェ、日持ちする高級パイを購入。フィナンシェの香ばしさとしっとりはさすがです! #渋谷 #konam…

老舗の名店

徳島一の老舗の名店「たこ八」さんが東麻布に移転され、いよいよ年内閉めると女将から聞いてショックを受けました。後継者問題が日々悩ましいです。#…

ページ上部へ戻る