© コナモン資料室 All rights reserved.

762/ スタミナ冷やし発祥の店

水戸には、黄門様以来、ユニークな名物が生まれてきたと思いますが、現代になって誕生した名物の代表格はこの、スタミナ冷やしをおいてほかはないでしょう。

松五郎さんの歴史はまさに、スタミナ冷やしの歴史といえます。

ご主人、池田睦さんは、役者さんのようなかっこよさ。ねじり鉢巻で気合い込め込めで、甘くて辛いスタミナ冷やしの命ともいえる、野菜たっぷり、香ばしレバーのあんを39号のでかい中華鍋で、次々と仕上げていくのです。

やみつきになるおいしいあんの下には、川﨑製麺所の小麦胚芽入り、特製極太麺。このもっちり麺があんにからんで、甘くて辛くて、辛くて甘い、で永遠にすすってしまいそうな、麺ワールドを繰り広げてくれます。

時折、無性に食べたくなる、スタミナ冷やし。松五郎さん、関西でもこの味を食べることができますよう、どうかよろしくお願いいたします!!!!

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る