© コナモン資料室 All rights reserved.

928/ Malaysia Report ① 初日は日本食? 

Cimg0610 この夏の海外粉もんリサーチは、マレーシア、クアラルンプール(=KL)中心にまわることになりました。というのも、欲張って、英会話レッスンも盛り込んだからです。

以前、シンガポールからジョホールバルにはいったことはありますが、クアラルンプールは初めて。

マレー系、インド系、中華だけでも4種あり、中華のパパとマレーのママの間に生まれたババニョニャ系、そこに、植民地時代のイギリス、オランダなどヨーロッパ文化もはいって、非常にユニークな食文化が実体験できる国なのです。

時差は1時間。これも嬉しいです。香港経由で到着したのは夜。ステイ先では、フィリピン人のメイドのジョーさんが、本当に丁寧に日本的夕食を作ってくれました。

肉味噌をのせたお豆腐、茄子のお味噌汁、鶏肉の甘辛煮、野菜炒め、玉子焼き、瓜のお漬物、ご飯こそ長粒米ですが、あとは日本の味です。でもこんな感じのメニュー、日本で全部手づくりするおうちがどれくらいあるでしょう。

マレーシアについてはじめての食事で身につまされてしまうのでした。それにしても居心地のいいロッジです。

関連記事

20257/1

蛸半夏生でっせ!

■7月1日、蛸半夏生●タコを食べて元気に夏を迎えましょ 今日は半夏生の日。 大阪ではこの季節、大阪湾のタコを食べて、夏に備えたといいます…

20256/30

55年ぶりの万博体験!

ミャクミャクと大はしゃぎ EXPO2025万博レポート見てくださいね! #粉旅  #expo https://youtu.be/Q…

20256/29

絶品!大阪の重ね@福太郎

高島屋ダイニングメゾンの福太郎さん。アボカド豆腐とミックスのお好み焼を頂きました。重ねに進化系とも言える焼き技。てベテラン店長と久しぶりにお…

20256/29

大阪だしうどんの最強カレー

ひろひろさんの大阪だしカレーうどんは真昆布だしと隠し味の絶妙なバランスが最強!この時期の麺益力UPに必須商品✨✨…

20256/29

ライスペーパー祭り

ホーチミンで購入したライスペーパー専用ボールにお水を入れて浸しながら、エビとブン、きゅうり、大葉を巻いていきます。チリソース、だしヌクマムで…

ページ上部へ戻る