© コナモン資料室 All rights reserved.

392/ インドネシア速報 09 世界遺産ボロブドゥール

今回のCimg6798_3 旅の唯一の観光といえば、世界遺産ボロブドゥール遺跡。ボロは僧、ブドゥールは丘。千年以上も前に、密林のジャングルのなかにすっくと建てられた石造りの壮大な遺跡です。

連日のハードスケジュールにもかかわらず、3時に起きて、4時にホテルを出発、5時には到着して、懐中電灯を照らしてもらいながら、遺跡のてっぺんに上がって、日の出を待ちます。いまでも修復が続いていますが、こんなにみんなが登っていたら、壊れそうで心配・・といいながらも、写真は撮りまくりました。

3000m近いムラピ火山も向こうにそびえ、なんとも幽玄な世界。ストゥーパのなかに、仏像が一体ずつはいっていて、一辺120mという世界最大級の仏教遺跡のぐるりの円周に、何体も何体も並んでいるのです。レリーフや狛犬も愛嬌たっぷり、荘厳なムードの中にも、お茶目な雰囲気が漂い、つい仏像によりかかってる人もいましたねえ・・・。

真東を向いてる仏像が一体だけあって、女性はその足に触れると幸せになるということで、触らせてもらいました。

見学のあと、そばのラウンジでお茶をいただくのですが、そこのピーサンゴレン(バナナの天ぷら)に、チーズがのっていたのが、予想以上においしくて、嬉しかったです。

Cimg6803_1 Cimg6817 Cimg6837さらに 近くのアマンジオで、贅沢な朝食をいただきながら、仏教徒であったことを誇りに思う、この旅唯一のゆったりしたひとときでした。 Cimg6750_2 Cimg6797 070222_215

関連記事

20251/21

今井さんの寿そば

みちのり誌の取材で道頓堀今井さんにおじゃまさせて頂きました。季節の寿そば、よなきうどん、海老天が美しい天ぷらうどんほか、撮影チームとゆったり…

20251/20

包丁で変わるお好み焼! 旬の松波キャベツで食べ比べイベント

大阪なんば道具屋筋の堺一文字光秀さんで食文化継承イベント♪最強包丁で、泉州岸和田の江戸時代から続く10代目射手矢さんの松波キャベツを千切りと…

20251/20

たこランラン

歴史ある新梅田食道街に2015年からオープン、現在は、木、金曜日18-22時だけ営業のたこランランさん。ふわとろのおいしさを求めて常連さんが…

20251/18

オムレツボンバー好調です

道たこ連の皆さんで考えたオムレツボンバー、実験的にねぎをはさんでもらいました。オムレツとたこ焼の熱で青ねぎが程よく加熱されて、これまた美味し…

20251/18

七福神ねぎ焼

なんば高島屋の福太郎さんで、7種の具材の七福神ねぎ焼を! アボカド豆腐🥑を食べながら、鉄板の流れを拝見します。20分近くかけ…

ページ上部へ戻る