© コナモン資料室 All rights reserved.

761/ 奥久慈そば粉の、けんちんざる

意外と知られていないですが、常陸の蕎麦は知る人ぞ知る銘柄蕎麦。そのそば粉で打ったつけけんちんやけんちんそばが水戸界隈ではポピュラーなメニューなのです。

けんちんとは、野菜たっぷりのお汁もので、アツアツの濃い味のおだしにつけるのが、つけけんちん、始めからはいってるのが、けんちんそば、けんちんうどんになります。

こちら天神さんの蕎麦は奥久慈のそば粉をつかったもので、割り箸みたいなしっかり角のある太さ、お蕎麦の概念を塗り替えられますよね。

けんちんの大根もそばに負けないおでんみたいなダイナミックな大きさ。それがまた柔らかくて、野菜そのものの甘みがたまりません。故郷の香りプンプンのおだしに、豪快なお蕎麦を浸していただきました。

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る