© コナモン資料室 All rights reserved.

761/ 奥久慈そば粉の、けんちんざる

意外と知られていないですが、常陸の蕎麦は知る人ぞ知る銘柄蕎麦。そのそば粉で打ったつけけんちんやけんちんそばが水戸界隈ではポピュラーなメニューなのです。

けんちんとは、野菜たっぷりのお汁もので、アツアツの濃い味のおだしにつけるのが、つけけんちん、始めからはいってるのが、けんちんそば、けんちんうどんになります。

こちら天神さんの蕎麦は奥久慈のそば粉をつかったもので、割り箸みたいなしっかり角のある太さ、お蕎麦の概念を塗り替えられますよね。

けんちんの大根もそばに負けないおでんみたいなダイナミックな大きさ。それがまた柔らかくて、野菜そのものの甘みがたまりません。故郷の香りプンプンのおだしに、豪快なお蕎麦を浸していただきました。

関連記事

20257/1

蛸半夏生でっせ!

■7月1日、蛸半夏生●タコを食べて元気に夏を迎えましょ 今日は半夏生の日。 大阪ではこの季節、大阪湾のタコを食べて、夏に備えたといいます…

20256/30

55年ぶりの万博体験!

ミャクミャクと大はしゃぎ EXPO2025万博レポート見てくださいね! #粉旅  #expo https://youtu.be/Q…

20256/29

絶品!大阪の重ね@福太郎

高島屋ダイニングメゾンの福太郎さん。アボカド豆腐とミックスのお好み焼を頂きました。重ねに進化系とも言える焼き技。てベテラン店長と久しぶりにお…

20256/29

大阪だしうどんの最強カレー

ひろひろさんの大阪だしカレーうどんは真昆布だしと隠し味の絶妙なバランスが最強!この時期の麺益力UPに必須商品✨✨…

20256/29

ライスペーパー祭り

ホーチミンで購入したライスペーパー専用ボールにお水を入れて浸しながら、エビとブン、きゅうり、大葉を巻いていきます。チリソース、だしヌクマムで…

ページ上部へ戻る