© コナモン資料室 All rights reserved.

677/ のせや本店の大阪うどん


阪急服部駅前のせや本店におじゃまするのは、大人の麺足以来の1年ぶり。いつも行きたいと思うものの、途中下車するタイミングがなくて申し訳ありませんでした。

関東系の人といっしょだったので、「きつねうどんが食べたい」。きつねは、うどんをつけないのが大阪流であることを教え、たぬきもまた同じであることを念押ししました。大阪うどんは意外と細いんですねえ・・と驚く関東人。そうなんです、麺が主張しすぎるのは大阪ではアカンのですわ。

このほか関西風味噌煮込みなど、麺がこだわりの自家製ですから、どれもおいしい。焼きぎんなん、桜のにぎり、酢がき・・。熱燗にピッタリのメニューが完備されてます。

この店のすごいとこは、歴史があるということ。つまりうどん、そばを同等に扱い、そのうえ寿司のコーナーがお店のなかにありまして、いかにも関西の「うどん&蕎麦&鮓」欲張り3点セットがあるところなのです。

屋台ものがこうしてお店を構える頃、浪速の麺は押し寿司をもとりこみ、おいしくて洒落た空間を完成させていたのですね。おみやげは、アジの棒鮓、バッテラ、雀鮓、煮穴子にしました。

関連記事

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

スタンディングたこ焼

新梅田食道街のたこランランさん、木金の夕方営業ですが、落ち着いたスタンディング。たこ焼ももちろんおいしい!  #octopus #たこ焼き …

卵遣いの名人

話題の焼肉店ヒロキヤさんで、ユッケ、ロースの山、ハラミブロック、味噌ホルモン、冷麺、担々麺まで。卵遣いと演出がユニークでまた来…

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

ページ上部へ戻る