© コナモン資料室 All rights reserved.

2184/ 夜の紅葉狩り@土岐市 曽木公園

岐阜の山々は、温度差もしっかりあるので、紅葉がすすんでいます。

前川さんの案内で、曽木公園を鑑賞。ライトアップで、真っ赤な紅葉が闇に浮き上がります。

栁家でもどうだんつつじが見事な赤でしたが、やはり樹形が赤く染まるのは美しい。

101113_2041~01.jpg

その流れで、多治見の朱紋さんへ。

ママが作家志望という、おもしろいお店、フルーツの器もさすが多治見、織部の器がステキです。

101113_2041~01.jpg

翌朝、ホテルのそばの陶器のギャラリーにおじゃましたのですが、開店前で外からながめていました。

いま、北欧ヴィンテージにはまってる私としては、焼き物の大御所である瀬戸、瑞浪、多治見の東濃エリアを見過ごすわけにはいきません。

101113_2041~01.jpg

関連記事

202511/27

イタリア食材展

イタリア食材の展示会が浜松町でありました。古株牧場さんが出店さんが出店されてるので出かけてみると、日清製粉さんのカラヒグ麺、日清製粉ウェルナ…

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

ページ上部へ戻る