© コナモン資料室 All rights reserved.

1969/ 小竹焼まんじゅう総本舗

3時には東京にもどらなくてはいけないので、バスの時間の関係で、水沢うどんは1軒であきらめました。

こういうことは珍しいのですが、あのおしんこ餅がきいてしまい、もうギブアップ状態。

渋川では少し時間ができたので、駅の付近をさぐっていると、なんとありました。

100628_1137~01_0001.jpg 

今回の旅の目玉はなんといっても、焼まんじゅうです。

そのお店にまた出会えるなんで、私はラッキーベイビー。

さっそくおじゃまして、一本いただきました。

100628_1127~01.jpg 

こちらもガスで、タレの感じもいいです。

近所のみなさんが、5本、10本とまとめて買って帰ります。

これがないと、なんか落ち着かない・・それこそ、地元に愛されたご当地ぐるめたるゆえんですね。

100628_1125~01.jpg 

こちらは焼きそば、酒まんじゅう、みたらし、氷などいろいろあります。

珍しい、田楽をたのむと、白いコンニャクに焼き饅頭とはちがって、さらっとした、色も明るい、ほのかに生姜のきいたタレがかかってます。

100628_1141~01.jpg 

満足の極み、水沢をあきらめた甲斐がありましたね。

100628_1132~01.jpg

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る