© コナモン資料室 All rights reserved.

1969/ 小竹焼まんじゅう総本舗

3時には東京にもどらなくてはいけないので、バスの時間の関係で、水沢うどんは1軒であきらめました。

こういうことは珍しいのですが、あのおしんこ餅がきいてしまい、もうギブアップ状態。

渋川では少し時間ができたので、駅の付近をさぐっていると、なんとありました。

100628_1137~01_0001.jpg 

今回の旅の目玉はなんといっても、焼まんじゅうです。

そのお店にまた出会えるなんで、私はラッキーベイビー。

さっそくおじゃまして、一本いただきました。

100628_1127~01.jpg 

こちらもガスで、タレの感じもいいです。

近所のみなさんが、5本、10本とまとめて買って帰ります。

これがないと、なんか落ち着かない・・それこそ、地元に愛されたご当地ぐるめたるゆえんですね。

100628_1125~01.jpg 

こちらは焼きそば、酒まんじゅう、みたらし、氷などいろいろあります。

珍しい、田楽をたのむと、白いコンニャクに焼き饅頭とはちがって、さらっとした、色も明るい、ほのかに生姜のきいたタレがかかってます。

100628_1141~01.jpg 

満足の極み、水沢をあきらめた甲斐がありましたね。

100628_1132~01.jpg

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る