© コナモン資料室 All rights reserved.

1969/ 小竹焼まんじゅう総本舗

3時には東京にもどらなくてはいけないので、バスの時間の関係で、水沢うどんは1軒であきらめました。

こういうことは珍しいのですが、あのおしんこ餅がきいてしまい、もうギブアップ状態。

渋川では少し時間ができたので、駅の付近をさぐっていると、なんとありました。

100628_1137~01_0001.jpg 

今回の旅の目玉はなんといっても、焼まんじゅうです。

そのお店にまた出会えるなんで、私はラッキーベイビー。

さっそくおじゃまして、一本いただきました。

100628_1127~01.jpg 

こちらもガスで、タレの感じもいいです。

近所のみなさんが、5本、10本とまとめて買って帰ります。

これがないと、なんか落ち着かない・・それこそ、地元に愛されたご当地ぐるめたるゆえんですね。

100628_1125~01.jpg 

こちらは焼きそば、酒まんじゅう、みたらし、氷などいろいろあります。

珍しい、田楽をたのむと、白いコンニャクに焼き饅頭とはちがって、さらっとした、色も明るい、ほのかに生姜のきいたタレがかかってます。

100628_1141~01.jpg 

満足の極み、水沢をあきらめた甲斐がありましたね。

100628_1132~01.jpg

関連記事

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

稲庭中華の冷やし、焼きそば

神保町キッチンきらくさんで稲庭中華のカレー焼きそばwet、南高梅茗荷冷やし、幻のトマト冷やし麺、きらく焼きエシレバターを頂きました。どれも美…

パリを超えるスフレ@代々木

スフレ専門店に行くのは数年前のパリ以来。八木顧問のお気に入りだけあって、焼き加減が絶妙なキッシュもミートパイもお代わりしたいほど。スフレに至…

神保町のパッタイ

神保町駅すぐのタイ料理メナムのほとりさん。ランチはセットだと2種類選べるので、パッタイとトムヤムクン、バナナの天ぷらにしました。パッタイの麺…

吉祥寺の稲庭讃岐

東京事務所長おススメ、成蹊小学校の校門前の人気店におじゃましました。店主のお母様が秋田の湯沢出身というご縁で、讃岐うどんでありながら稲庭風平…

ページ上部へ戻る