© コナモン資料室 All rights reserved.

957/ Malaysian Report 【27】醸豆腐@Bukit Bintang

080810_171401 080810_171601 KLのブキッビンタンには、新しくて大きなショッピングモールがありますが、地元の人が昔から愛用しているスンガイワンプラザは、広すぎず、アットホームな雰囲気で、使いやすかったです。

その裏口を出たところに、何軒が屋台があって、妙に人だかりの一軒が気になって、衝動買いして食べてみました。

あとでTonyさんに教えてもらったのですが、これは080810_171901 080810_172001醸豆腐(タンタオフー)という福建系メニュー。

きしめんよりも太い麺に、チリ系または、オイスター系のソースを絡めて食べます。

具材は、すり身団子、揚げ、湯葉、肉団子、カイラン菜・・・多種あるなかから、バイキングみたいにセルフでとって、鍋で加熱します。

カイラン菜をどうしていいかわからず、指差すと、まるごと一束をくくったワラ紐を切って080810_172801わたされました。なんとも豪快。 これで100円ほど、申し訳ないっす。

立って食べるのもたいへんなので、フードコートに持ち込みです。

名前からも、麺が主役というより、大豆系食材が主役なんでしょうか。麺はゆでおきなので、そのまんまですが、あの人気の秘密がどの部分なのか、マレーの好みをもっと知らなくてはなりません!!

関連記事

新大阪の釜たけうどん

新大阪駅1階の釜たけうどんが再開というので飛んで行きました!さすがに美しい麺線!いつもの梅きつねぶっかけにとり天プラス、お祝いなんでドライも…

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る