© コナモン資料室 All rights reserved.

696/  愛媛県内子町からコナ博へ


愛媛県内子町の岡田真一郎さんが、大阪コナモン博覧会を見に来てくださいました。

せっかくなので、心斎橋の長崎堂さんへ。岡田さんは、かるかんタイプの赤米まんじゅうセット、私は紫芋のモンブランセット。

ちょうど、いちびり庵の野杁さんも来店してて、岡田さんをご紹介できましたし、長崎堂の奥さんも内子に興味をもってくださいました。

岡田さんは東京の時代から、日本コナモン協会の活動に強い関心があって、水戸大洗粉もんツアーのときも、家族で参加してくださったほどです。粉もんの心強い味方なのです。

今回は、岡田プロデュースの内子町ガイド「うちこハローノート」をもってきてくださいました。この本、ほんまようでけてます。内子の素敵な人々の目で、おいしいもの、楽しい場所を紹介していて、いろんな仕掛けがセンスいいのです。私もこんなのが作りたかった~と叫んでしまいそうな上出来の一冊、アマゾンでぜひ手に入れてみてくださいね。

この本の出版社がまたすばらしいそうで、お話をきくほどに会いにいきたくなりました。町おこしのひとつの形が、スローだけど着実に伝わってきます。

私の夫のお墓は大洲市にあるので、また近いうちに、大江健三郎のふるさとである内子町におじゃましたいです。そのとき泊まる旅館も、もう決めてます。ウフッ

関連記事

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

ページ上部へ戻る