© コナモン資料室 All rights reserved.

1916/ 初ガシラ

きょうの釣りの師匠、大原さん。

はちまきをしめて、気合いれてくださいます。

まずはガシラの釣り方。

100606_0548~01.jpg 

アオイソメという、なんともいえない奴ですが、長いの爪で切って、針につけます。

動いて持ちにくいときは、砂をつけるといいんです。

3ヶ所に、ピクピクするアオイソメを垂らし、波止の岸壁のぎりぎりのとこに垂らします。

慣れないうちは、落ちそうでこわくて・・・風もなく、穏やかな日で、命拾いしました。

100606_0628~02.jpg 

針を落としてしばらくすると、さおがピクピク。ヒットです!

引き上げると、まだまだちんまい奴ですが、私はもう大満足。

100606_0652~01.jpg 

アオイソメを食べきれないまま、あごにかかっているガシラくん。

 終わってみれば、なんと12匹の釣果でした!

伊藤さんたち、ちぬ狙いの殿方は、釣れても1匹とかで、難易度の高さがうかがえます。

朝2時起きで参加したうえに、理事会で4時間あまりの議論で、かなり眠いですが、

がんばって、裁いた甲斐ありました。

こんなにうまい、ガシラの煮付けは初めてです。

100606_2233~01.jpg

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る