© コナモン資料室 All rights reserved.

405/ 石毛先生のお花見の会

 先日、石毛直道先生のお花見の会がありました。私は、神戸元町の老祥記の豚饅をもっていきました。事務局長のはやっぴが、早起きして、大量に買いに行ってくれたのです。

摂津富田は江戸時代、いいお米がとれて、最高の蔵元がたくさんあったという講演がありました。先生は、桜井其角の「たんとのめ のめやあやめの とんださけ」という回文になってる俳句を紹介されました。

先生の会には、いつもおいしいものがたくさん集まりますが、なかでも吉田牧場のチーズは絶品ですね! 全作さん、いつも豊かな味わいをありがとうございます。千文さんにもよろしくお伝えください。モンゴルのウルムという、生クリームのようなチーズは初めていただきました。なんと仕上げにわずかな小麦粉を使うというのも意外でした。

小松良明さんには、小松左京さんのおすすめの小説や、極限状態での食についてなど、興味深いお話をうかがいました。Cimg7081_1

梅棹マヤオさんの蕎麦&陶芸工房への遠足も、三林京子さんと一緒に、Cimg7084_2実現できそうでうれしいです。Cimg7083Cimg7088_1Cimg7093

関連記事

カレーとじゃがバター

神田カレーの老舗の名店ボンディさん。見事なバターじゃがいもが最初の出てくるのが嬉しい! これだけでも値打ちありますが、らっきょ、福神漬け、干…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

ページ上部へ戻る