© コナモン資料室 All rights reserved.

1842/ 「粉もんパーティ」が社会を救う?

6a01287616cfe1970c0133eccf2992970b-800wi

工藤保則著 『中高生の社会化とネットワーク』 2010.2.28 ミネルヴァ書房

著者は私の
落語の導師でもあり、関西の社会学者のホープ。

一見、コナモンとは無関係な学術書です。

が、子供たちが社会化するという
10歳前後は、お友達といろんなことを作り出す年頃で、

家での誕生会ひとつとっても、ただプレゼント交換して、ゲームしてケーキを食べ
て・・では満足しなくなっている年頃だと思います。

この世代に、タコパー、オコパーは有効なお楽しみ。おススメです!

私も、小学生の頃、いろんなお誕生会を経験しましたが、

自分でおにぎりを作るおにぎりパーティや、もちろんタコパーの思い出が楽しい記憶としてよみがえります。

この本には、あえて「引きこもり」と
いう言葉は登場していません。

でも近年増加の一途である自殺の問題以上に、「引きこもり」は深刻な現象です。

社会の病理である「引きこも
り」も、当事者の10歳前後の社会化がカギだと思われます。

ゲーム時代にはいって久しいですが、「ゲームで遊ぶ」から「ゲームを遊ぶ」ことが果たせなかった子供たち。

その過渡期をクリアできない子供たちへの警鐘として、この本は重要な問いかけをしていると思います。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る