© コナモン資料室 All rights reserved.

1669/ 長十郎もちブレンド@いわて物産商談会

岩手といえば、雑穀ソムリエもいる、雑穀ブーム火付けの町、いろんな雑穀が品種改良されてます。
岩手産の雑穀を使った「匠ごはん」を出してる亀屋さん

http://www.kameyanet.co.jp/

の企画部長、菊池さんとお話してましたら、
なんと、岩手大学の星野教授をご存じというのです。
しかも、箱のキャッチコピーにある「長十郎もち」というモチ系のひえは、岩手大学滝沢農場で育種開発されたという新品種。
それはまさに星野教授のお仕事なのでした。

100202_1354~03.jpg 

星野先生は、日本コナモン協会を立ち上げた頃から、いろいろアドバイスをいただいてる穀物のスペシャリスト。

先生の開発商品と、偶然にも大阪で出会えるなんで、赤い糸を感じずにいられませんよ~。

100202_1354~04.jpg 

長十郎の粉【もじゃっぺ】をブレンドした餃子も試食できました。

もじゃっぺの語源が気になります。

こんど先生にもじゃっぺを送ってもらって、自家製ぎょうざも試作したいなあ・・・。

菊池さん、こんどは岩手大学星野研究室で会いましょう!

100202_1359~01.jpg

関連記事

20257/31

おいしさの科学

露久保先生の本が届きました。おいしさの科学を極めていきましょう! #鉄板会議 #okonomiyaki #お好み焼き  #teppan  #…

お餅とうどんの食文化

念願のかなくま餅11号線さんへ。水まんじゅうや八朔大福とお茶に癒されました。塩あんもちをおみやげに買って香川の再訪を願いました! #udon…

田尾さん曰く伸びるコシ

2024年2月14日オープンのお店 時とまるさん よしやさんから教えて頂きました! 時とまるうどん(全部のせ)冷、小 肉ぶっかけ冷、…

20257/30

純手打ち よしやさんLove

日本うどん協会理事長 山下さんのお店 ここで育ったお弟子さんたちが 大阪でも名店となっています 注文したのは3杯 すだちひやひや …

20257/29

最強タッグ!

うまい屋さんのこの時期だけのかき氷🍧 たこ焼と交互に頂いたら、永久に食べてそうです✨ #たこ焼き  #octo…

ページ上部へ戻る