© コナモン資料室 All rights reserved.

1837/ 「フジヤマから瀬戸内へ」@ものがたり観光シンポ

0417 ものがたり観光学会ANATAシンポ
ものがたり観光行動学会発足を記念したシンポジウムがありました。

日本コナモン協会の理事もお願いしています、神崎先生の江戸期の楽しい瀬戸内の船旅の基調講演からスタート。

当時は「風待ち」で停泊を余儀なくされて、その間に、おかにあがって、御茶屋であそんだり、いろいろ楽しめたということ、龍野の室津がとても栄えていたことなど、たいへん興味深かったです。100417_1719~01.jpg

テーマは「フジヤマから瀬戸内へ」

私は瀬戸内の粉もんについてお話させてもらいました。

その懇親会では、福山の旅行代理店の伊藤さんや、神戸の名物タクシー会社の森崎さんがこられてて、

楽しいひとときとなりました。

懇親会では、揚げたこ焼きもでていまして、まるで明石だこの森崎さんは、丸いものばっかりを食べておられました。

明治には、世界で有数の美しいエリアとしてたたえられた瀬戸内。

多島海の風光明媚を感じる、楽しくておいしい企画がすすむといいですね。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る