© コナモン資料室 All rights reserved.

1758/ 串もち@似鳥(にたどり)もちや

北のコナモン博覧会のガイドブックには、「ファン多し! おばあちゃんが作る昔ながらの小昼っこ」。

小山田さんのあと、あいているか確認のお電話を入れると、

「まあ、関西からお見えじゃの? まあ~恥ずかし、掃除もしてないし・・」

と少女のように笑っておられてた田口ヤエさん。

お店の雰囲気も二戸の串もち屋さんらしく、ほっこりできます。

串もちといっても、米ではなく、小麦です。小麦粉を練って、固めて、ゆでて、串にさして、たれをつけて焼く、

まさに郷土の味、12月8日に神様にお供えするそうです。

炭火でじんわり焼き上げると、表面の醤油や味噌が香ばしく、入り口にはいったとたん、癒されてしまいました。

100322_1010~01.jpg 

じゅうね(エゴマ)味噌の串もち。独特の風味。どれも1本70円。

100322_1006~01.jpg 

こちらは、しょうゆ。スタンダードでいくらでも食べられます。

100322_1005~01.jpg 

元気で、若々しくて、チャーミングなヤエさん。

こんど来たときも必ずおじゃましますからね。

100322_1001~01.jpg

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る