© コナモン資料室 All rights reserved.

785/ 和田萬さんと玄斎へ


和田萬の和田さんのおさそいで、神戸中山手通りの玄斎さんへ。あの浪花割烹の第一人者、上野修三さんの次男さんのお店です。

若牛蒡の白和えや、皮付きの烏賊のお刺身、蛤のしんじょ、ぐじの芋焼きなど、春の味覚を満喫しました。

うっかり聞くのを忘れましたが、筍は王子さんとこのでしょうか。私にとっては初物でした。ごちそうさまでした~!

関連記事

まさに、メディスンマン!

今年の北海道の大きな収穫の1つはこちらのスープカレー!あっさりだけれども奥の深い旨味がたまりません。トッピングの岩のり、ごぼう天、海老団子も…

当別のチョコレート工場

当別町のロイズファクトリーまで足を伸ばしました。まさにチョコレート工場、おみやげのチョコがけポテトチップスを5種、チョコを使ったパンはその場…

味噌ラーメンの真髄

からあげクンはじめ、話題の老舗の名店、信玄さんの石狩市の 本店へ。味噌ラーメンの真髄ともいえる深い味わい。チャーシュー丼もたま…

札幌の新世代ラーメン

札幌で話題のラーメン店へ。白肝のペーストのせの炙り味噌ラーメンと醤油です。 #ramen #北海道 #粉旅 #麺益力 #麺ジャーズ …

巴里銅鑼

札幌東急の地下で、かま栄さんのマヨサンド、千秋庵さんの巴里銅鑼など買いました。巴里銅鑼の生地と餅遣いがめちゃくちゃ気に入りました! #kon…

ページ上部へ戻る