© コナモン資料室 All rights reserved.

1168/ まだん@鶴橋

またんまたん

おしゃれでアットホームな韓国料理店のさきがけである「まだん」鶴橋店におじゃましました。

チヂミだけでも10種類、蒸し豚、鍋類、エイのフェ、デザートまで自家製のすばらしいお店です。

しめに冷麺を食べてましたら、イケメンの林店長が「冷麺に玉子や果物がのってるのはなぜか」の説明書きをもってきてくださいました。それによると、冷麺は冷たいので、胃腸の負担をカバーするために先にお肉や玉子を食べるのがいいとのことです。なるほど・・韓国の人って冬こそ冷麺で、それも北方の発祥ですから、オンドルとはいえ、そんな知恵が生まれたんでしょうね。

しかも果物は季節感を出すために、韓国ではいれなかったのを、日本で入れ始めたそうです。たしかにこの前、ソウルの冷麺の老舗で食べたときも、果物はなかったような・・・

自称トムクルーズ似、写真もばっちりのまだんの社長、趙さんは、お母さんの焼肉店を受け継いで、目標だった「10年で10億10店舗」を達成した伸び盛りの経営者です。

今回は、ソウルのひよっ子経営者キムさんをお連れして、いろいろいい刺激を与えてもらいました。趙さんはハングルもぺらぺらで、今回趙さん紹介してくれた知人のこまこは、彼のハングルに聞きほれていました。

接客も完璧のまだん。今後の展開も注目したいです。趙さん(別名トムトムさん)、本当に、ごちそうさまでした。

ちなみに、もしデザートのチョイスで悩んだときは、さつまいもアイスをおすすめします。あったかいマッシュのサツマイモとアイスが絶妙なんですよ。

またん
またん

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る