© コナモン資料室 All rights reserved.

1721/ まくろびお

マクロビオティック・・ということばもずいぶん普及してきましたが、でもその本質は、なかなかきちんと伝わっていないようでちょっと寂しいです。

ま、いろんな解釈のなかで、マクロビの本来の姿も定着していくのでしょう。

100216_1859~01.jpg 

北新地にある「まくろびお」さん、こちらはマクロビのエスプリ満々の、でもむずかしくなく、楽しくおいしいお店です。

濃厚クリームソースのかかったライスコロッケ。

100216_1938~01.jpg 

ひじきと白菜のサラダ、ハンバーグ。

食材のすべてが植物由来。

甘みもハチミツは動物由来なので、NGなのですが、こちらではきび砂糖が活躍します。

100216_1957~01.jpg 

デザートの豆乳プリンにいたるまで、しっかり、きちんとマクロビ、でも満足できる味わいで、植物の力に感謝するのでありました。

100216_2042~01.jpg

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る