© コナモン資料室 All rights reserved.

1720/ 3月14日は、「さーたーあんだぎーの日」

さーたーあんだぎーの日があるなんて・・・

しかもホワイトデーのお返しに、さーたーあんだぎー、だなんて、ステキ。

渡しながら、こんど沖縄で本場のさーたーあんだぎー食べにいきましょう・・なんて、

だれか言うてくれへんかしら・・・

100305_1143~01.jpg

さて、Yes-fm オコタコRadioに、その日の制定者、シューベルトまつだ氏にご登場いただくことになりました。

歌もだしておられて、さーたーあんだぎーのかぶりものまである・・

まだお目にかかったことはないのですが、同じ匂いを感じますよ。

歌も耳についてはなれません。

まつださんによると、さーたーあんだぎーは揚げたてが一番、ということなので、わが家でも作ってみようと思っています。

100305_1143~02.jpg 

まつださんに会いに、沖縄にいかにゃ~! 

袋モノのさーたーあんだぎーでおいしいのがあったら、お知らせくださいね~100305_1119~01.jpg

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る