「麺益力」フェア@イオン近畿
1月13日~19日 イオン近畿エリアの各店舗さんにて開催!
なるほど麺益力! はコチラ↓
http:…
2012年の設立時から理事を勤めさせて頂いている全日本食学会の理事長村田さんが主役の特集がありました。2013年12月4日登録されたユネ…
今年は、冷かけをゆっくり味わう時間が、少なかったんですが、
〆の冷かけを、蔵之介さんでいただくことができました!
冷かけ…
鳴門うどんの本が出てた時は、ある種のカルチャーショックでしたが、10年以上たったいまでも変わらぬお味には、感動しました。
こ…
小倉の人気店いしんさんへ。
向井夫妻のお人柄で、お客さんも開店を待ちかねているようです。
夏メニュー、凍らせただしに…
小倉のいしん、向井夫妻とTekojiman小島夫妻に
ご来場いただきました。
道頓堀やきそばの試食も皆さんに喜んで頂き、…
いろんな濃いみなさんとお目にかかれて、充実の展示会になりました。
ありがとうございます!!…
このたび、鹿児島での最高の驚きは、焼肉、ではなく、炊肉という世界に入ってしまったことでした。
モツのおいしさ、栄養、カロリ…
浪速の伝統野菜、泉州黄玉葱という貝塚早生の玉ねぎを送ってもらって使わせていただきました。
俗にいう新玉ですが、食感も本当に美味しいです。 …
甲子園球場での粉もん祭りの初日、爽やかな新緑の風の中、素晴らしいスタートとなりました。出店してくださったお店の皆さま、関係者の皆さま、本当に…
テレビでおでん特集。
だしは、すべての食材を受け止めてくれる、人類の食文化に欠かせない存在のようです。 …
ジョニーの唐揚げさんもメジャーになりました。
思えば、2008年のオープンしたての頃、末成由美さんとオコタコラジオをやっていたときに、ゲス…
日本アクセスさんの展示会が東京ドームでありました。
そこでも道頓堀やきそばの紹介をしていただき、全国のバイヤーさんたち…
海外に赴任される人に、プレゼントをするのに、軽くて、向こうでも売ってないもの・・ということで、だしにしました。
こちら…
お好み焼き、たこ焼きの花かつおは、おススメではなかったんですが、
ここまで薄いと口どけよく、素晴らしいです。
稲田…
ビッグサイトの展示会は、最近毎週のようにあるんですね。
今回は、北海道のタラのだしスープと、土岐の銀ピカのお茶碗が気になりました。…
コナモンは、だしが命、といいはじめて、6年あまり、こちらのお店もそれをコンセプトにオープンされました。
屋号も、天多来(テンタクル)、外国…
外食セミナーの展示会では、だし系のブースもたくさん出ていましたが、だし素材の展示が見事なマルサヤさんに立ち寄って、だし素材…
食学会でもお世話になっている堀井さんのつゆのつくり方です。
https://www.facebook.com/hkmaitan/video…