高度経済成長期前後、たとえばこちらのお店は昭和33年からといいますが、天ぷら定食のお店が西日本全体で増えた時代があったように感じま…
千陽さんの道頓堀やきそばはホルモン入り、しっかり麺も焼かれていて、麺益力あげあげです!
…
きじ東京におじゃましました。
こちらのモダン焼きは、卵とじになるので、ふつうのモダン焼きにあたるなにわ焼きと両方を味比べ。あとは豚玉、…
来年10年目を迎える道頓堀やきそば。提供店では定番二なってるようでありがたいです。大阪駅前第4ビル地下1階のたこ焼き居酒屋しん屋さんでは…
2021年2月8日、日本時間朝8時からの「Clubhouse」Japan CH Bridge: Clubhouse タウンホール は、最大で…
先週オープン、高級食パンブームはまだまだ続いているようです。それにしても、玉子の黄色はテンションあがります! …
2020年1月ごろから新型コロナの話題が出始め、2月にはマスクがなくなり、3月末の陽気できがゆるんだため、4月には深刻な事態に入っていきまし…
女子部のみんなと・・ 東京アメリカンクラブで堺さんとハンバーガーで麺益力!
今帰仁アグーの撮影で、高田勝さん、肉肉学会のみなさんと!
…
「天ぷらもコナモン! 天ぷらのすそ野を広げたい!」と、常々おっしゃってくださる近藤さん監修の天ぷら粉を出させていただき、ちょうど、1年がたち…
日本のヘソ、西脇市におじゃましました。
3年前から行きたかったがいな製麺所、水谷社長に元気をもらい、クレイジーバーガーでは、見事なプルドポ…
コロナ禍で、乾麺の売り上げも順調といいます。
いつも前をとおるのに、なかなか入れなかったそうめん専門店へ。
3年前か…
資料を整理していたら、こんな記事が出てきました。
G20に合わせて、記者さんが東京から駆けつけて、3時間ほど取材してくださったものです…
村山うどんエリアに今年初めておじゃましました。
満月うどんさんに到着するとテイクアウトはじめ、開店…
コロナ禍においても、唐揚ブームは恐れ知らずの飛ぶ鳥を揚げる勢いです。
4月のからあげグランプリ表彰も13回目を迎えるなか、スーパー総菜部門…
2年前、台湾の知人が、すでにブランパンについて興味をもっていたんですが、日本では最近話題になってるようです。
フワフワにするためにミカンの…