© コナモン資料室 All rights reserved.

麺益力、始まりの風景

2020年1月ごろから新型コロナの話題が出始め、2月にはマスクがなくなり、3月末の陽気できがゆるんだため、4月には深刻な事態に入っていきました。そんななか、自分の免疫力で対応することが大事だなと感じまして、免疫力に対して、コナモンを食べる麺益力UPで、免疫力をあげることに勤めていきたいと思うようになりました。

2020年5月、うどん棒の十河さんに話すと、共鳴してくださり、お店に書いて貼りだしてくださいました。

麺益力色紙は最初は88歳の母が書いてくれたのを配布してましたが、これが好評で、母も大変になり、ポスターをデザインすることになりました。

こちらは、おそらく飲食店で初めて掲出された「麺益力」。うどん棒の十河社長は、うどんセミナーでも掲げてくださり、感謝です。

そのあとうどん棒さんで、勉強会が始まり、運動に勢いがつきました。 

日清フーズのみなさんと。

ヤマサ醤油のどら焼き研究家藤村さんと。

NYコナモンフェスティバルでグランプリのいまりさんと。

村田理事長はじめ、食学会の錚々たる皆さんと。

梅田、五郎っぺ食堂で、今西専務、池内組長、協会メンバーと。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る