© コナモン資料室 All rights reserved.

麺益力、始まりの風景

2020年1月ごろから新型コロナの話題が出始め、2月にはマスクがなくなり、3月末の陽気できがゆるんだため、4月には深刻な事態に入っていきました。そんななか、自分の免疫力で対応することが大事だなと感じまして、免疫力に対して、コナモンを食べる麺益力UPで、免疫力をあげることに勤めていきたいと思うようになりました。

2020年5月、うどん棒の十河さんに話すと、共鳴してくださり、お店に書いて貼りだしてくださいました。

麺益力色紙は最初は88歳の母が書いてくれたのを配布してましたが、これが好評で、母も大変になり、ポスターをデザインすることになりました。

こちらは、おそらく飲食店で初めて掲出された「麺益力」。うどん棒の十河社長は、うどんセミナーでも掲げてくださり、感謝です。

そのあとうどん棒さんで、勉強会が始まり、運動に勢いがつきました。 

日清フーズのみなさんと。

ヤマサ醤油のどら焼き研究家藤村さんと。

NYコナモンフェスティバルでグランプリのいまりさんと。

村田理事長はじめ、食学会の錚々たる皆さんと。

梅田、五郎っぺ食堂で、今西専務、池内組長、協会メンバーと。

関連記事

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

卵が開くコナモンの未来

第21回日本たまご研究会 シンポジウム「明石焼きから癌創薬まで」で、明石焼きについて講演!日本たまご研究会 会長 京都女子大学名誉教授の…

群馬県みどり市の焼きそば専門店

群馬県笠懸町(みどり市)の焼きそば専門店あらい焼そば支店へ。本店から独立されて27年。なんと自家製麺のやきそばの達人 専門店とはめちゃくちゃ…

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

ページ上部へ戻る