© コナモン資料室 All rights reserved.

富士つけナポリタン

小倉大会以降、B-1グランプリの審査では、毎回必ず試食してきた大好きなつけナポリタンですが、この発祥のお店、吉原商店街を代表する人気喫茶店、アドニスさんにおじゃまするのはお初です。

富士つけナポリタン大志館のボンジョルノ小川さんに案内していただきました。

一時は50店舗以上ものお店が、アドニスさんの指導でつけナポリタンを提供し、いまでは富士市の定番メニューとなったわけです。

その裏話、エピソードの数々をうかがいながら、太めのパスタならぬ、中華麺の食感をトマトソースで味わうことができました。

お箸で食べるナポリタン。ナポリタン自体、和食のようなもんですが、つけナポリタンはその進化系として、まだまだ可能性を秘めていると感じました!

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る