© コナモン資料室 All rights reserved.

534/ SINGAPORE REPORT ⑩2杯目のラクサ

Cimg7699 Cimg7709 Cimg7703ラクサの店が軒を連ねるので、もう一杯食べることにしました。さっきより一回りでかいラクサ鍋で、年季のはいったおばちゃん Cimg7708が作ってくれる。美人のお姉さんもいいが、おばちゃんの方がこういうのは似合いますね。

スープの色も、味わいも、辛さもこっちの方がシャープ。でも麺は製麺所が一緒かも。

シンガポールは80%近くが中華系で、もともと華僑の男性がこの地にやってきて、マレーの女性と結婚し、ふたつの食文化がミックスされた形、香辛料のきいた中華料理がニョニャ料理として展開されました。

今回は、ニョニャ料理専門店にいけませんでしたが、独特のいいとこどりユニークな食文化がこの街にはひしめいているのです。

このおばちゃんも、ニョニャっぽい風貌でした。

関連記事

新大阪の釜たけうどん

新大阪駅1階の釜たけうどんが再開というので飛んで行きました!さすがに美しい麺線!いつもの梅きつねぶっかけにとり天プラス、お祝いなんでドライも…

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る