© コナモン資料室 All rights reserved.

2054/ 大坂屋砂場@虎ノ門

久々の渋谷NHKの生出演のあと、池袋経由で虎ノ門へ。

100830_1329~01.jpg

蕎麦発祥は江戸期の大坂新町あたりですが、その名残のお店が、こうして東京できちんとお商売されてるのはありがたいことです。

しかも「大坂屋」をつけてくださって、なんだか嬉しいです。

100830_1329~01.jpg

冷やし肉南蛮そばにしたかったんですが、売り切れで、茗荷蕎麦に。

季節のお蕎麦に気をとられて、定番のもりを頼み忘れましたが、また次回があるので、よかですね。

100830_1329~01.jpg

こちら、お蕎麦はもちろんですが、蕎麦湯がたまらなく旨かったです。

味付けしてるみたいに、だしがなくても、そのままで、いっくらでもいただけるのです。

さらっとしてるのも飲みやすく、さすが老舗は湯桶までちがうなあ・・と。

100830_1329~01.jpg

関連記事

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る