© コナモン資料室 All rights reserved.

529/ シンガポール報告⑤明治屋の大阪フェア、包近の桃

Cimg7609 Cimg7610 Cimg7611 Cimg7612 Cimg7613夕方、シンガポールの日本大使公邸でのレセプションがあるので、その買出しにリアンコートの明治屋へ行きました。ここでは大阪フェアをやっていて、桃、デラウエア、水ナスなど、大阪の野菜、果物がたくさん販売されています。

明治屋にやってくる華僑のお金持ちは、日本の桃が大好きで、今回も桃は売り切れたそうです。大阪の桃は採れる量が少ないので意外と府民も知りませんが、なかでも包近(かねちか)の桃は最高級白桃なのです (シンガポールから帰ると村田善博さんが、食べごろの包近の桃をたくさん送ってくださっていたので、一気に元気を取り戻しました)。

明治屋では、たこ焼きもあって、地元民で行列ができていました。このお店は、マーシャル神戸という神戸のタクイエヒロシさんが経営されてて、ほかの店では、ミニドーナツやミニタイ焼きを販売しているそうです。ドーナツもタイ焼きも、日本で販売してほしいくらいできのいい食感でした。

Cimg7614_3 タクイエさん、日本でもお店を再開してくださいね。

関連記事

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

鉄板会議2025 ご報告動画

鉄板会議2025 充実の記録動画 ご覧ください! https://youtu.be/ElPeLgaVtRg #食文化 #foodcu…

ガトーマルジョレーヌ!

見事な虹を抜ける近江鉄道に乗って滋賀が誇るパティシエ桂川シェフのお店へ。ガトーマルジョレーヌ、キャラメルと和のティラミス、安土の卵とれんげ蜂…

つけキーマ

大阪駅前第3ビル地下2階、うどん棒大阪店で、11月限定きのこのカレーつけ麺、つけキーマ、とり天を頂きました。いつものことながら、店主ともお話…

ページ上部へ戻る