© コナモン資料室 All rights reserved.

529/ シンガポール報告⑤明治屋の大阪フェア、包近の桃

Cimg7609 Cimg7610 Cimg7611 Cimg7612 Cimg7613夕方、シンガポールの日本大使公邸でのレセプションがあるので、その買出しにリアンコートの明治屋へ行きました。ここでは大阪フェアをやっていて、桃、デラウエア、水ナスなど、大阪の野菜、果物がたくさん販売されています。

明治屋にやってくる華僑のお金持ちは、日本の桃が大好きで、今回も桃は売り切れたそうです。大阪の桃は採れる量が少ないので意外と府民も知りませんが、なかでも包近(かねちか)の桃は最高級白桃なのです (シンガポールから帰ると村田善博さんが、食べごろの包近の桃をたくさん送ってくださっていたので、一気に元気を取り戻しました)。

明治屋では、たこ焼きもあって、地元民で行列ができていました。このお店は、マーシャル神戸という神戸のタクイエヒロシさんが経営されてて、ほかの店では、ミニドーナツやミニタイ焼きを販売しているそうです。ドーナツもタイ焼きも、日本で販売してほしいくらいできのいい食感でした。

Cimg7614_3 タクイエさん、日本でもお店を再開してくださいね。

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る