© コナモン資料室 All rights reserved.

343/ はんありで打ち上げ

はんありで打ち上げはんありで打ち上げはんありで打ち上げはんありで打ち上げ

13日間に及ぶ撮影がいよいよ明日終了です。はんありという韓国料理店で、とりあえずの打ち上げです。

もっちりの焼き豚足や鶏肉のタットリタン、ねぎや野菜のチヂミも絶品でした。なかでも豚のポッサムは白菜をわずかに塩漬けした感じで、豚バラときざんだキムチを巻いて食べると、とんでもなくうまいです。百歳寿というお酒もフルーティでおいしかった。

これまで、200以上のいろんな撮影部隊とご一緒してきましたが、浜崎務さんをリーダーとする、こんなにすばらしいプロ集団はいませんでした。コンセントを使うときにも、かならず、お借りしますとお店の人に断ってから、そんな基本的な礼儀にはじまり、撮影させてもらう相手への心遣い、ただ撮るというよりは、よりよい番組を作り上げていきたい、という台本への思い入れが、ディレクターを支えていて、現場での判断もすばらしかったですです。

私が「次生まれたときはディレクターしたいなあ・・」というと「今からでもしはったら・・」と浜さんは笑っておっしゃってましたが、彼らとなら一から修行してもええなあ・・と真剣になってしまうのでした。

浜崎さん、泰さん、ケンタロウくん、佐藤さん、ディレクターの幸澤くん、本当にお世話になりました!

関連記事

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

スタンディングたこ焼

新梅田食道街のたこランランさん、木金の夕方営業ですが、落ち着いたスタンディング。たこ焼ももちろんおいしい!  #octopus #たこ焼き …

ページ上部へ戻る