© コナモン資料室 All rights reserved.

342/ 松竹の玉子焼き

松竹の玉子焼き松竹の玉子焼き

明石での撮影も、4ヶ所、とても大切な濃いものでした。そのしめくくりは、玉子燒専門店の松竹さん。念のためいうときますが、玉子焼というのは、明石焼の正しい呼び名です。

ここは玉子焼の銅鍋を作り続けているあの安福さんの一押しのお店。ご主人は、穴が15も並んでる鍋を、15枚も一気に焼ける名人なのです。写真ではやわらかムードですが、鍋の前では、ヒラリと舞うようなシャープな動きで焼いてはりました。まさに真剣勝負、惚れ惚れします。

次々とお客さんがやってくるので、申し訳ないくらい、すっごい迷惑な撮影となってしまいました。すみません!

しかも、おいしくて、いっぱい食べるのに必死で、肝心の写真を忘れてしまいました。ほんまマヌケです・・・明石駅の真ん前の細い路地をはいったところ、一番近いとこにあるお店なので、食べ歩きのスタートにもぴったりですよ。

明石には、駅前近辺に何軒もお店がありますが、ここは、みつばも、好きなだけ入れて、おだしもたっぷり、しかもリーズナブルなお値段、ほんとに満足できる玉子焼。さすがです!

関連記事

卵遣いの名人

話題の焼肉店ヒロキヤさんで、ユッケ、ロースの山、ハラミブロック、味噌ホルモン、冷麺、担々麺まで。卵遣いと演出がユニークでまた来…

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

大勝軒のワンタン

初めて降りた武蔵増戸駅。ここにも大勝軒があります。ワンタンをネギ増しで注文したら、ワンタンが20個くらい入っててお値打ちでした! #dims…

エシレバターのフィナンシェ

行列がなかったので、マドレーヌとフィナンシェ、日持ちする高級パイを購入。フィナンシェの香ばしさとしっとりはさすがです! #渋谷 #konam…

ページ上部へ戻る